家庭ごみの分別と出し方 《ごみじゃぽんWP》

不用品回収処分方法はこちらをご覧ください。
不用品処分でスッキリ!

東京都

家庭ごみ 昭島市のごみの出し方

昭島市公式ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し家庭ごみに関するページを紹介します。

昭島市の家庭ごみの出し方

家庭ごみ 昭島市のごみの出し方について、昭島市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。

昭島市の家庭ごみのページがわかるようにリンクしましたのでご利用いただければ幸いです。

家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。

家庭ごみ 昭島市のごみの出し方

家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・狛江市のホームページを紹介します。
昭島市のごみの出し方最新情報
ごみ・リサイクルのページをご覧ください。

昭島市ごみの出し方ページ主な内容の紹介

古紙の出し方

(1週間に1回収集)無料
収集日の朝8時30分までに出してください。

  • 新聞
    折り込みチラシは、新聞と一緒にはさんで出してください。
    雑誌やダイレクトメールなどは、はさまないでください。
    新聞販売店配布の新聞入れ袋は使わずに、ひもでしばって出してください。
    新聞のチラシのみで出すときは、雑古紙で出してください。
  • ダンボール(茶封筒・茶色の紙も含む)
    茶紙・裏が茶色のラップ類やトイレットペーパーのしん・茶封筒・茶色の箱・茶色の紙袋等
    ダンボールはたたんで出してください。
    量が多い場合はひもでしばって出してください。ガムテープでしばらないでください。
    (風等で飛ばされなければしばらなくても結構です)
    発泡スチロールやビニールなどは取り除いてください。
    (金具はついたままで結構です)
    ろうやアルミのついているダンボールは可燃ごみで出してください。
  • 飲料用紙パック(牛乳パックほか)
    中をすすいで、開いて、乾かしてから、しばって出してください。
    アルミコーティングされた紙パックは可燃ごみで出してください。
  • 雑古紙
    茶色以外の紙(以下の「資源にならない紙」を除く)
    お菓子の箱
    ティッシュペーパーの箱
    封筒・はがき(茶封筒は除く)
    窓枠のビニールは取り除いてください。
    石けんや歯磨き粉の箱(においのついていないもの)
    紙でできたチケット類
    メモ用紙
    シュレッダーくず(紙袋に入れてください)
    箱はつぶし、ビニールは取り除いてください。
    小さいものは雑誌に、はさんだり紙袋に入れたりしてから出してください。
  • 雑誌
    ひもでしばって出してください。
    表紙がビニールコーティングされている雑誌は表紙のみ、可燃ごみに出してください。
  • 資源にならない紙
    次のものは資源にならないので、可燃ごみに出してください。
    鼻をかんだティッシュペーパー・キッチンペーパー
    圧着はがき・宅配便の複写式伝票などの裏カーボン紙・ノーカーボン紙
    汚れた紙・においのついた紙・レシートなどの感熱紙
    写真・感光紙・ビニールコート紙・防水加工された紙
    カップ麺のふたなどのコーティングされた紙
    油絵
    感熱性発泡紙(主に点字の印刷で使用)
有害ごみの出し方

(1週間に1回収集)無料

対象品
蛍光灯、水銀体温計、乾電池(充電式を含む)、リチウムイオン電池、ニッケル・水素電池、ニッケル・カドミウム電池、ボタン型電池
リチウムイオン電池、ニッケル・水素電池及びニッケル・カドミウム電池はリサイクル協力店でも回収していますのでをご利用ください。

出し方
「不燃ごみ」または「プラスチック」の日の朝8時30分までに出してください。
透明または半透明の袋(レジ袋可)に入れるか、袋に「有害ごみ」と書いて出してください。
蛍光灯が入っていた箱は「ダンボール・茶紙」へ出してください。
電球(LEDを含む)及びグロー球は「不燃ごみ」へ出してください。
電子体温計は電池を取り除いて「不燃ごみ」へ出してください。
リチウムイオン電池、ニッケル・水素電池及びニッケル・カドミウム電池は、端子部分をビニールテープ等で絶縁してから出してください。

資源の出し方

(1週間に1回収集)無料
収集日の朝8時30分までに出してください。
透明又は半透明の袋(レジ袋可)で出してください(スプレー缶・カセットボンベ等を除き、同じ袋にまとめても結構です)。


  • アルミ缶・スチール缶・のりの缶・お菓子の缶・ペットフードの缶・シーチキンの缶・ミートソースの缶など。中身を使い切り、すすいで、乾かしてから出してください。
    注:たばこの吸殻を缶の中に入れないでください。資源にならず、不燃ごみとして処分することになってしまいます。
    注:食用油やペンキの缶は、使い切って「不燃ごみ」へ出してください。
  • 食品関係のびん
    ジュース、酒類、焼肉のたれ、ドレッシングのびんなど。中身を使い切り、すすいで、乾かしてから出してください。
    注:金属のキャップは「不燃ごみ」へ、プラスチックのキャップは「プラスチック」へ出してください。
    錠剤などの薬のびん、化粧品のびん(無色のもの)
    注:化粧品のびん(乳白色のもの)・クリスタルびん・耐熱ガラス(哺乳びん等)は資源にならないので、「不燃ごみ」へ出してください。
  • ペットボトル
    飲料用のもの(醤油を含む)。ラベルは「プラスチック」へ出してください。
    中身を使い切り、すすいで、乾かしてから出してください。
    食用油やソースのペットボトルは、すすいで、乾かしてから「プラスチック」へ出してください。
    注:近隣のお店で店頭回収をしている場合は、そちらもご利用ください。
    注:ペットボトルのキャップは「プラスチック」へ出してください。
  • ビデオカセットテープ・カセットテープ
    注:ケースは「プラスチック」へ出してください。
    注:テープを破砕機で処理すると、機械の軸に巻き付き故障の原因となります。プラスチックでできていますが、「資源」として出してください。
  • スプレー缶類
    使い切って、他の資源(びん・缶・ペットボトル・ビデオテープ類)とは別の袋で出してください。
    穴をあける必要はありません。
    注:使い切れない場合は、中身が残っている旨を表示してください。
  • プラスチック
    (3週間に2回収集)有料
    収集日の朝8時30分までに指定収集袋で出してください。
  • スチロール容器類
    すすいで、乾かしてから出してください。
  • 発泡スチロール
    マヨネーズ容器など
    中身を使い切り、はさみなどで切ってすすいで、乾かしてから出してください。
    キャップもプラスチックとして出してください。
  • ポリウレタン
    スポンジ・クッションなど
  • ポリ袋
    菓子袋や冷凍食品の袋など
    袋の内側がアルミコーティング(銀色)されていてもプラスチック識別マークの表示がされているものは、プラスチックで出してください。
  • プラスチック食品包装容器
    汚れを落としてから出してください。
    ペット樹脂製の包装容器などもプラスチックです。
    飲料用のペットボトル・醤油のペットボトルは「資源」に出してください。
  • わさび・からし・歯磨き粉などのチューブ
    使い切ってください。
  • カップ麺
    すすいで乾かしてください。
    紙製又は紙識別マークの表示のあるふたは「可燃ごみ」に出してください。
  • 食用油やドレッシングのプラボトル
    すすいで乾かしてください。
  • ポリタンク
    灯油は完全に抜いてください。
  • くだものなどのクッション材
  • 洗剤容器など
    中身を使いきり、キャップをはずし、中をすすいで、出してください。
    プラスチックキャップは、プラスチックへ出してください。
    金属などがついていたら「不燃ごみ」に出してください。
    台所洗剤やシャンプー、リンス等は、詰替用を利用しましょう。
  • プリン容器など
    すすいで乾かして容器はプラスチックへ出してください。
    アルミ箔のふたは「不燃ごみ」に出してください。
    プラスチックのふたは「プラスチック」に出してください。
    紙製又は紙識別マークの表示のあるふたは「可燃ごみ」に出してください。
  • バケツ・洗面器・おけ
    金属のものは「不燃ごみ」に出してください。
  • プラスチックコップ・歯ブラシ
  • ビデオテープ・カセットテープのケース
    ビデオテープ・カセットテープ本体は「資源」に出してください。
  • 収納・衣装ケース
    指定収集袋に入る程度のもの
    キャスターなど金属は「不燃ごみ」に出してください。
  • CDのケース
    CDは「不燃ごみ」に出してください。
  • プリペードカード等
  • その他>
    スチロールトレーはなるべく近隣のお店の店頭回収へ出してください。

(出典元:昭島市資源とごみの分け方・出し方ページより)

■詳しくは…昭島市ホームページ > ごみ・リサイクルのページをご覧ください。

【昭島市家庭ごみ関連情報】

昭島市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法

【昭島市が収集できないもの】

昭島市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
  • 昭島市出張買取方法
  • 昭島市不用品処分方法
  • ●住んでいる地域のルールに従いましょう
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。
    家庭ごみのごみじゃぽん作成】

    スポンサーリンク



    -東京都
    -