毎日の買い物で、必ず見かける皆様おなじみのプラマークですね。スーパーでお総菜を買ったり、お弁当を買ったらその容器の裏には必ず刻印されているプラマーク、お菓子を食べた袋の裏にもこのマークが印刷されています。
プラマーク(プラスチック製容器包装リサイクルマーク)。プラマークを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。私たちの身近なプラマーク、分別し回収してリサイクルできるものもあります。プラマークの出し方やプラマーク表示例についてのページです。
プラマーク
プラスチック製容器包装リサイクルマーク
■プラマークのごみの出し方
識別マークのついているものをごみに出すときは市町村の区分に従ってください。プラマークがついている主な品目に、次のようなものがあります。 |
|
■ポリ袋・ラップ・ビニール類 ●お菓子、冷凍食品のポリ袋 ●スーパーのレジ袋 ●ティッシュの外装 フィルム ●野菜等のネット■ふた・フィルムケースなど ●ペットボトルのふたや外装フィルム ●電化製品の緩衝材(発泡スチロール) ●フィルムケース ■トレイ・パック類 |
|
■カップ・ボトル類 ●カップ麺など(インスタント食品)の容器 ●プリン・ゼリーなどの容器 ●食用油・ソース・ドレッシングなどの容器 ●洗剤・シャンプー・消臭剤・芳香剤などの容器 ●乳酸飲料の容器■チューブ類 ●マヨネーズ・ケチャップ・練りわさびなどのチューブ ●歯磨き粉・化粧品などのチューブ |
プラスチック製容器包装の表示。
飲料ではキャップやラベルが対象。
プラマーク 表示義務、容器包装リサイクル法により2001年4月より表示が義務付けられました。
■プラマーク表示例
PE | 材質がPE(ポリエチレン)ですという表示 |
PP,PET | 主な材質がPP(ポリプロピレン)でPET(ポリエチレンテレフタレート)との複合材質ですという表示 |
キャップ:PE
ボトル:PET |
キャップがPE(ポリエチレン)でボトルがPET(ポリエチレンテレフタレート)ですという表示 |
PS | 材質がPS(ポリスチレン)ですという表示 納豆の容器や白色トレイなど 発泡スチロールはポリスチレンでできています。 |
マテリアルリサイクルする場合にはプラスチックの原料として再資源化し、プラスチック製品などに再利用されます。細かく砕いて溶かし→公園の柵やベンチ、ガーデニング用品、発泡スチロール、文具やその他のプラスチック製品に生まれ変わります。 |
リサイクルマークの種類(識別表示マーク) | |||||
紙パック | |||||
アルミ缶 | ペットボトル | 携帯リサイクル | |||
スチール缶 | 紙マーク | PCリサイクル |
●ゴミ・リサイクルは住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、家庭ごみの分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って家庭ごみの分別をする必要があります。間違ったごみ分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。日本全国の自治体別に家庭ごみの分け方出し方・家庭ごみ収集についてのゴミ・リサイクルページへリンクしています。
●北海道
●東北地区
●関東地区
●甲信越・北陸地区
●東海地区
●近畿地区
●中国地区
●四国地区
●九州・沖縄地区
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
ごみは燃やさず、決められた日に決められた方法で分別して出してください。
家庭ごみやリサイクルの取り組みを、それぞれの自治体がインターネットというメディアを利用し地域の皆様に情報提供をしていますのでゴミ・リサイクル情報をご活用ください。
■ごみを野外焼却(野焼き)することは法律で禁止されています!
【家庭ごみのごみじゃぽん作成】