鶴岡市の家庭ごみの出し方
家庭ごみ 鶴岡市のごみの出し方について、鶴岡市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。
鶴岡市のホームページの中からごみやリサイクルのページを探し、家庭ごみに関するページを紹介します。家庭ごみのページがわかるようにしましたのでご利用いただければ幸いです。
鶴岡市のごみの出し方
ごみと資源の分け方・出し方のページをご覧ください。
鶴岡市の家庭ごみの出し方主な内容の紹介
ごみの分け方・出し方
茶色の市の指定袋に入れて出して下さい。
「桃色」の市の指定袋に入れて出して下さい。
ペットボトル
びん・缶
空びん、空き缶ともふたは必ずはずし、金属製は「青色袋」、プラスチック製は「桃色袋」に入れて下さい。
◎水洗いし、水切りをして出して下さい。
びん・缶の中には異物(吸い殻等)を絶対に入れないこと。
金属・その他
※電池は必ず抜いて下さい。※袋のひもをきちんとしばった状態で出して下さい。※電気製品でコードがある場合、1メートル程度の長さに切断して下さい。
危険物を指定袋に入れるときは…
◎カセット式ガスボンベ・スプレー缶・使い捨てライター 必ず使い切り、ガスを抜いて中を空にする。
◎割れたガラス、針・カミソリやカッターの刃・包丁・アイスピックなど危なくないように紙などに包む。
資源ごみ
古新聞(チラシも一緒)・雑誌・ダンボール等の紙類は資源です。
各地域で実施している「資源回収」や「資源回収業者」などに出して下さい。
※資源となる紙類は種類別にまとめ、紙ひも等でしばって下さい。
※飲料用パック等の資源は、スーパーなどでも店頭回収を行っています。きれいに洗って指定された方法で出しましょう。
※識別マーク(楕円に紙)のある紙製容器包装の箱や袋と、次のような紙は「雑がみ」として出して下さい。(紙袋に入れて出すこともできます。少ない場合は、雑誌類と一緒に出せます。)
(注)食品がついて取れないもの、汚れたものは「茶色袋」に入れて下さい。また、紙以外の金具やビニールなどははずし、それぞれ該当する袋に入れて下さい。
※一升びん・ビールびんは酒類販売店でも引取りを行っています。
粗大ごみ(有料)
粗大ごみとは、耐久消費財を中心とする比較的大型の固形廃棄物で、一辺の大きさが概ね30センチメートル以上のものを指します。
☆粗大ごみは、ごみステーションに出せません。(解体したものも同じです。)
蛍光管・乾電池
蛍光管・乾電池はきちんと分けて出して下さい。
◎充電式電池・ボタン電池=販売店等の回収に協力して下さい。
※いらなくなった水銀の温度計や体温計は、ステーションに出さないで鶴岡市廃棄物対策課・各庁舎環境担当課に持ち込むか、連絡して下さい。
■詳しくは…鶴岡市ホームページ > ごみと資源の分け方・出し方のページをご覧ください。
鶴岡市家庭ごみ関連情報
鶴岡市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
鶴岡市で処理できないごみ
鶴岡市パソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
●住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。