門真市公式ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し家庭ごみに関するページを紹介します。
門真市の家庭ごみの出し方
家庭ごみ 門真市のごみの出し方について、門真市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。
門真市の家庭ごみのページがわかるようにリンクしましたのでご利用いただければ幸いです。
家庭ごみ 門真市ゴミの出し方
家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・門真市のホームページを紹介します。
門真市ごみの分け方・出し方主な内容紹介
-
門真市ごみの分け方・出し方
- 普通ごみの分け方・出し方
生ごみは水分をよく切ってから出す。
葉っぱは週後半の曜日に3袋程度まで(できるだけ乾燥させる)
ぬいぐるみで45リットルのごみ袋に入らないものは不用品の張り紙をする。
プラスチック製品で、45リットル以下のごみ袋に入らないものは壊して入れてください。壊せない場合は、「小型ごみ」の日に出す。
注釈:どのごみの場合でも、ごみの内容が半分以上見えるように出してください。レジ袋は、ごみ袋として使用できます
レジ袋は、ごみとしてはプラスチック製容器包装ですが、無色透明または白色半透明であれば、ごみ袋としても使用できます。 - プラスチック製容器包装の分け方・出し方
プラスチックボトルは必ず中身を出し、軽く水洗いをし、ふたをはずす。
食品トレイ・コンビニ弁当などは、軽く水洗いをする。
小袋に容器を入れて再度大袋に入れる「二重袋」にしないでください。 - びん・缶類の分け方・出し方
飲食料用の空きびん・空缶は中身を出して軽く水洗いをする
スプレー缶・簡易ガスボンべは、使い切った後、別の袋にして、「キケン」の張り紙をする。
一斗缶は「小型ごみ」の日に出す。 - 粗大ごみ(有料)の分け方・出し方
最大の辺または径が30センチメートルを超える耐久消費財など
粗大ごみ受付センターへ電話予約が必要
粗大ごみの出し方と申し込みの手引き - 小型ごみの分け方・出し方
45リットル以下の無色透明または白色半透明の袋で出してください。。蛍光管・電球など飛散するものは新聞紙などで包装し、「キケン」の張り紙をする。 - ペットボトルの分け方・出し方
必ず中身を出して軽く水洗いをし、ふたを取り除いて出してください。。なお、ふたは小袋に入れて「ペットボトル」の日に出してください。 - 古紙・古布の分け方・出し方
古紙は種類ごとに片手で持てる大きさ、重さにしてひもで十字にしばってください。
古着・タオルなどは、ごみ袋に入れて出してください。
汚損しているものは、「普通ごみ」の日に出してください。
注意:ごみ袋は、45リットル以下の無色透明または白色半透明をご使用ください。
(※門真市ホームページの中から、家庭ごみに関するページを紹介しました。)
■詳しくは…門真市ホームページ > くらし > ごみの分け方・出し方のページをご覧ください。
-
【門真市家庭ごみ関連情報】
- 門真市粗大ごみの出し方
- 門真市布団捨て方
- 門真市ソファー処分方法
- 門真市プリンター処分方法
- 門真市パソコン処分方法
- 門真市冷蔵庫処分方法
- 門真市洗濯機処分方法
- 門真市テレビ処分方法
- 門真市エアコン処分方法
門真市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
【門真市が収集できないもの】
門真市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
●住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。
【家庭ごみのごみじゃぽん作成】