西海市公式ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し家庭ごみに関するページを紹介します。
西海市の家庭ごみの出し方
家庭ごみ 西海市のごみの出し方について、西海市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。
西海市の家庭ごみのページがわかるようにリンクしましたのでご利用いただければ幸いです。
家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。
私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。
西海市のごみの出し方
西海市のごみの出し方主な内容の紹介
収集方法
ごみステーションにて、地区ごとに指定された日時に収集します。
ごみの分別方法
- もえるごみ
注意事項
1.収集日の朝8時までに出してください。2.市指定ごみ袋(透明に赤字)に必ず入れてください。
3.長い物、大きい物は30センチ以下に切ってください。
4.市指定袋入らないものは、粗大ごみとして出してください。
5.市指定袋に入れ、取っ手をしばった際に、ごみがはみ出すようであれば粗大ごみとして出してください。
6.もえるごみ以外のごみは入れないでください。
7.生ごみは水気をよく切ってから出してください。(崎戸町平島地区は生ごみ専用袋で出してください。)
8.もえるごみ以外のごみが入っている場合、収集しません。
- もえないごみ
注意事項
1.収集日の朝8時までに出してください。2.市指定ごみ袋(黄色)に必ず入れてください。
3.缶、びん、ペットボトルなどの資源ごみは入れないでください。
4.市指定袋に入らないものは、粗大ごみとして出してください。
5.市指定袋に入れ、取っ手をしばった際に、ごみがはみ出すようであれば粗大ごみとして出してください。
6.使用済みの電池や蛍光管は、有害ごみとして出してください。
- 缶
注意事項
1.中をすすいでください。2.市指定ごみ袋(緑色)に必ず入れてください。
3.ガス缶、スプレー缶は使い切って、穴を開けて出してください。
4.塗料缶、塗料スプレー缶はもえないごみで出してください。
5.ペットボトル、びんと混ぜないでください。
- びん
注意事項
1.中をすすいでください。2.市指定ごみ袋(緑色)に必ず入れてください。
3.フタは必ず取り外してください。
4.プラスチックのフタはプラスチック製容器包装、金属製のフタはもえないごみで出してください。
5.缶、ペットボトルと混ぜないでください。
- ペットボトル
注意事項
1.中をすすいでください。2.市指定ごみ袋(緑色)に必ず入れてください。
3.キャップとラベルはプラスチック製容器包装で出してください。
4.缶、びんと混ぜないでください。
(※西海市ホームページの中から、家庭ごみに関するページを紹介しました。)
■詳しくは… 西海市ホームページ ごみ・し尿等のページをご覧ください。
【西海市が収集できないもの】
西海市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
●住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。
【家庭ごみのごみじゃぽん作成】