紀の川市公式ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し家庭ごみに関するページを紹介します。
紀の川市の家庭ごみの出し方
家庭ごみ 紀の川市のごみの出し方について、紀の川市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。
紀の川市の家庭ごみのページがわかるようにリンクしましたのでご利用いただければ幸いです。
家庭ごみ 紀の川市のごみの出し方
家庭ごみのページをご覧ください。
家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・紀の川市のホームページを紹介します。
紀の川市のごみの出し方主な内容の紹介
もやすごみの出し方
厨芥類(生ごみ)、紙くず、布類、草木、ゴムくず、など
プラスチック製品(プラスチックでできた商品でプラマークのないもの)
プラスチック製容器包装類で汚れのひどいもの
資源ごみの出し方
- かん
カン類…空き缶(スチール缶、アルミ缶、など)
金属類…鍋・やかん・フライパン、傘、アルミ箔など
小型家電…携帯電話・電卓・ゲーム機、ドライヤー、アイロンなど
それぞれ別々に指定袋に入れて出してください
- びん
ビン類…空き瓶(飲料・食料用のビンのみ)
※農薬や薬品のビンは絶対に入れないでください
ガラス類…ガラス製食器
- 古紙
新聞…※チラシもここへ入れてください
雑誌
段ボール・紙箱…※菓子箱などの紙箱もここへ入れてください
紙パック…牛乳やジュース
それぞれ別々にひもでしっかり縛って出してください
- ペットボトル
※キャップとラベルはプラスチック製容器包装類へ - 白色トレイ
白色トレイのみ
※色のついたトレイはプラスチック製容器包装類へ - プラスチック製容器包装類
プラマークのついたきれいなプラスチック製容器包装類
それぞれ別々に指定袋に入れて出してください
- セトモノ類
食器、灰皿、花瓶、置物、ガラス水槽、植木鉢など - 乾電池
※ボタン電池や充電式電池は回収協力店に設置してあるボックスに入れてください - 電球・蛍光灯
長い蛍光灯で袋から出てしまう場合も、結んで出してください
それぞれ別々に指定袋に入れて出してください
(※紀の川市ホームページの中から、家庭ごみに関するページを紹介しました。)
■詳しくは…紀の川市ホームページ > 家庭ごみのページをご覧ください。
●住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。
【家庭ごみのごみじゃぽん作成】