家庭ごみの分別と出し方 《ごみじゃぽんWP》

不用品回収処分方法はこちらをご覧ください。
不用品処分でスッキリ!

山梨県

家庭ごみ 上野原市のごみの出し方

上野原市の家庭ごみの出し方

家庭ごみ 上野原市のごみの出し方について、上野原市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。上野原市公式ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し家庭ごみに関するページを紹介します。上野原市の家庭ごみのページがわかるようにリンクしましたのでご利用いただければ幸いです。

家庭ごみ 上野原市のごみの出し方

上野原市のごみの出し方最新情報
家庭ごみの分け方と出し方のページをご覧ください。

家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・上野原市のホームページを紹介します。

上野原市のごみの出し方主な内容の紹介

収集日当日の朝、8時00分までに決められた集積場所に出してください(ごみ収集後及び収集日以外には絶対に出さないでください。)。一時的に多量に出たごみは、クリーンセンターへ直接持込んでください。

  • 燃えるごみの出し方
    透明・半透明の袋(透明・半透明であればスーパー等のレジ袋も可)に入れて口元をしっかりむすんで出してください(段ボールや紙袋等の中身の見えないものに入れて出さないでください。)。
  • ビン類の出し方
    事故の原因となりますので、燃えるごみの中には絶対に混ぜないでください。
    ビンの中身はきれいにゆすいでから出してください。
    ビンのふたは、必ずはずしてから出してください(金属製のキャップは缶類の日に出してください。)。
    割れたガラス、蛍光管、電球はまとめて、中身の見える袋に入れて出してください。
  • カン類の出し方
    事故の原因となりますので、燃えるごみの中には絶対に混ぜないでください。
    缶の中身は空にして、洗って出してください(塗料缶で中身が残っているものは出せません。)。
    スプレー缶は、穴を開け、中のガスを完全に抜いて、つぶしてください。
    カミソリの刃・ミシン針等は、小さなスチール缶に入れ、蓋をして出してください。
    使用済乾電池は、透明なビニール袋に乾電池だけを入れて出してください。
    トタンなどの大きいものは、直接センターに持込んでください。
    柄や取っ手など金属にプラスチックや木が混ざっているものは、不燃性粗大ごみへ。
  • 資源ごみの出し方
    ヒモでしっかりと束ねてください。
    紙パック類は、よく洗い、ノリ付け部分をはがすかハサミで切り開いて乾燥させてから出してください。
    雨天の場合は、次の収集日に出してください。 乾燥したあと出してください。
    油紙、カーボン紙、窓付き封筒、感熱紙は、分別してもえるごみの日に出してください。
  • ペットボトルの出し方
    ペットボトル
    マークのついているものだけを出す
  • 発泡スチロールトレイの出し方
  • 不燃性粗大ごみ(有料)
    不燃性粗大ごみは、電話予約による収集、またはセンターへ直接持ち込んでください。
    指定された収集日の前営業日午前中までにクリーンセンター(63-5353)に申し込んで下さい。
    主な不燃性粗大ごみ
    電子レンジ、掃除機、扇風機、自転車、電気ポット、ビデオデッキ、傘、農業用ビニールシート(マルチ)、プラスチック製おもちゃ ストーブ など
    畳(切っていないもの)、木製家具(解体出来ないもの)、鍋・フライパン(取っ手に木やプラスチックがあるもの)
    ストーブ・自転車
    料金
    電話予約による収集の場合 10kg当たり 410円
    センターへ直接持ち込んだ場合 10kg当たり 360円
    センターへ直接持ち込みされる方は、受付時間を厳守のうえお願いします。


■詳しくは…
上野原市ホームページ > ごみ・リサイクルのページをご覧ください。
(※上野原市ホームページの中から、家庭ごみに関するページを紹介しました。)

上野原市家庭ごみ関連情報

上野原市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法

上野原市で処理できないごみ

上野原市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法

不用品を処分する方法不用品回収業者

●住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

家庭ごみのごみじゃぽん作成】

スポンサーリンク



-山梨県
-