家庭ごみの分別と出し方 《ごみじゃぽんWP》

不用品回収処分方法はこちらをご覧ください。
不用品処分でスッキリ!

山梨県

家庭ごみ 北杜市のごみの出し方

北杜市公式ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し家庭ごみに関するページを紹介します。

北杜市の家庭ごみの出し方

家庭ごみ 北杜市のごみの出し方について、北杜市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。
北杜市の家庭ごみのページがわかるようにリンクしましたのでご利用いただければ幸いです。

家庭ごみ 北杜市のごみの出し方

北杜市のごみの出し方最新情報
家庭ごみの分別・資源物の分別のページをご覧ください。

家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・北杜市のホームページを紹介します。

北杜市のごみの出し方主な内容

可燃ごみの出し方

可燃ごみの主な物
紙くず、木製品、くつ・サンダル、紙おむつ、水分を良く切った生ごみ、日用雑貨(軟質プラスチック製品)、カバン(皮製品)、バック、ゴム製品、布製品、など

市指定ごみ袋
市指定ごみ袋「もえるごみ」を使って出してください。

排出時の注意
生ごみを出す場合は、水分をよく切って出してください。
紙おむつは、中の汚物をトイレに流してから排出してください。
燃えるごみの中に混ざっている資源物は、分別してできるだけ資源物として排出してください。
金属類で、取り外せるものは取り外し、不燃ごみとして排出してください。

不燃ごみの出し方

不燃ごみの主な物
こうもりの傘の骨、やかん、鍋(ホーロー製品)、茶碗(陶磁器)、コップ(ガラス類)、鉄製のおもちゃ、包丁・カッター・はさみ、など

市指定ごみ袋
市指定ごみ袋「もえないごみ」を使って出してください。

排出時の注意
割れたビン・ガラス、包丁、カッター等は、紙で包んで排出してください。
燃える部分が取り外せるものは、極力取り外して排出してください。
薬剤容器、化粧びん、調味料びん等は、中身を全て抜き排出してください。(飲用・食用ビンはこちら)
農薬又は医療用医薬品を保管したビンの排出はできません。(市許可業者に相談してください。)

可燃粗大ごみの出し方

可燃粗大ごみの主な物
家具等
最大寸法1.5m×1.5m×1.5m
一人で容易に持ち上げれる重さ・形状のもの
※通常収集へ排出できない1.5mを超えるものは適正処理困難廃棄物として各町の指定日に排出してください。

市指定 粗大ごみシール

排出時の注意
学習机、タンス等の大型のものは、1辺1.5m以内に解体して排出してください。
一人で容易に持ち上げられる程度の重さのものとします。
上記以外の重さ、形状の粗大ごみは、年1回実施する適正処理困難廃棄物収集の際排出してください。
金具類が多くあり、取り外せないものは、不燃粗大ごみで排出してください。

不燃粗大ごみの出し方

不燃粗大ごみの主な物
ステレオ、小型ストーブ
最大寸法1.5m×1.5m×1.5m
一人で容易に持ち上げれる重さ・形状のもの

市指定 粗大ごみシール

排出時の注意
大型のものは、1辺1.5m以内とします。
石油ストーブは、灯油・電池を抜き取り、排出してください。
一人で容易に持ち上げられる程度の重さのものとします。
上記以外の重さ、形状の粗大ごみは、年1回実施する適正処理困難廃棄物収集の際排出してください。

特定ごみの出し方

特定ごみの主なもの
(水銀使用のもの)
乾電池(マンガン・アルカリ)、蛍光管、体温計、鏡、ポット

排出時の注意
蛍光管は割らずに排出してください。(水銀が飛び散り危険です。)
※割れた蛍光灯も収集します。
体温計、ポットは水銀使用のものです。(水銀使用以外は不燃ごみです。)
白熱電球、グローランプは不燃ごみです。

危険ごみの出し方

危険ごみの主なもの
ガス缶、スプレー缶、ライター
(必ず穴をあける)

排出時の注意
ガス缶・スプレー缶は使い切り、必ず2箇所以上穴をあけてください。
ライターは必ず使い切ってください。

適正処理困難廃棄物・大型の粗大ごみ(有料収集)

主なもの
適正処理困難廃棄物
タイヤ、農機具、バッテリー、スプリング入りマットレス、ボイラー、温水器、レンガ、ブロックなど

大型の粗大ごみ
通常収集へ排出できない1.5mを超えるもの

排出時の注意
適正処理困難廃棄物及び大型の粗大ごみ処理は有料(個人負担)となります。
各総合支所(町)ごとに年1回の実施となります。実施の際は各区をとおして事前に排出希望の調査を行い、回覧等で周知します。

缶類の出し方

アルミ缶

識別表示マーク
アルミ識別表示マークの付いた飲用、食用の缶のみ対象。
中身を全部だし、軽く水ですすいで出すこと。
タバコなどの異物が入っているもの、汚れた缶は燃えないごみ(不燃ごみ)として出すこと。

スチール缶

識別表示マーク
スチール識別表示マークの付いた缶のみ対象。
中身を全部出し、洗って出すこと。
タバコなどの異物が入っているもの、汚れた缶は燃えないごみ(不燃ごみ)として出すこと。
アルミ缶・スチール缶はそれぞれ区分して(混ざらないように)排出してください。
ペットフードの缶は汚れが落ちにくいため対象外です。
飲用、食用以外の缶は不燃ごみで排出してください。(スプレー缶・ガス缶等は危険ごみとして排出してください。)
須玉町、高根町、小淵沢町は北杜市指定の資源袋に入れて出してください。

びん類の出し方

無色の(割れていない)びん
排出時の注意
キャップを取り、中を洗い、割らないように並べてください。(キャップは材質により不燃ごみ・可燃ごみ・資源物等に区分して排出してください。)
ラベルはそのままでOKです。
飲用、食料用のびん以外(化粧品・医薬品等)のものは出さない。
割れたびんは、紙などで包んで燃えないごみ(不燃ごみ)として出すこと。

茶色の(割れていない)びん
排出時の注意
上の無色びんと同じ

その他の(割れていない)びん
白、黒、青、緑色などのびん
排出時の注意
上の無色びんと同じ

化粧品用のビンは対象外なので、不燃ごみで排出してください。また、農薬や毒物・危険物を保管したビンは対象外です。
一升びんやビールびんは、購入した販売店等に引き取ってもらうようにしてください。資源として排出する場合は上記色別に区分してください。

紙類の出し方
  • ミックス紙
    封筒、ノート、コピー用紙、ハガキ、手紙、カレンダー、レシート、包装紙、写真、お菓子の紙箱、パンフレット、トイレットペーパーの芯、バインダー等、あらゆる古紙全般が対象になります。
    ※紙リサイクルマークがついたものも含まれます。

    識別表示マークを含む紙全般
    ミックス紙は基本的に水に溶ける紙で、衛生上問題がなければリサイクルが可能です。
    ホッチキスや金具、セロハン、ビニールやプラスチックが付着している紙もそのまま排出できます。
    ご家庭にある一般の紙袋に入れ、外側に「ミックス紙」とマジックペンで記入し、紙紐又はガムテープなどで封して排出するか、別途紙紐で結束し指定日に排出してください。
    出せないもの:使用したティッシュペーパー、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、合成樹脂のフィルム、ラベル、ステッカー、シール、シールの台紙、トレーシングペーパー、おむつ、油紙、耐水紙、クッキングシート、アルミ箔、米袋、セメント袋、和紙、濡れたままの紙など。
  • 新聞紙 チラシ広告
    新聞紙と広告(チラシ)は、一緒に四つ折りにして紐で十字に縛って出すこと。
    新聞紙は、長期間保管すると原料としての品質が低下してしまいますので、できるだけ毎月回収日に排出しましょう。
    濡れないように気をつけること。
    ガムテープ等で束ねないこと。
  • 雑誌
    雑誌(冊子を含む)のみ紐で十字に縛って出すこと。
    雑誌は、長期間保管すると原料としての品質が低下してしまいますので、できるだけ毎月回収日に排出しましょう。
    濡れないように気をつけること。
    ガムテープ等で束ねないこと。
  • 牛乳パック
    紙パックマーク
    識別表示マーク
    牛乳パックは、中を良く洗い、切り開き、よく乾かして、紐で十字に束ねて出すこと。
    ジュース等の紙パックは、牛乳パックと区別してミックス紙として収集します。
  • 段ボール
    ダンボールリサイクルマークが付いたダンボール

    識別表示マーク
    ダンボールは、平面にして紐で十字に縛って出すこと。
    濡れないように気をつけること。
    ガムテープ等で束ねないこと。
    結束用の紐は、紙紐・エコ紐、なければビニール紐をご使用ください。 ガムテープ等テープ類は使用しないでください。
    氏名や住所などの個人情報が記載されているもの等プライバシーにかかわる紙類は、シュレッダーにかけてミックス紙、又は「可燃ごみ」として排出してください。
プラスチック類の出し方
  • ペットボトル
    ペットボトル
    識別表示マーク
    キャップ、ラベルを外し、必ず中を洗い、つぶして出すこと。
    ※キャップ・ラベルはプラスチック製容器包装へ
    タバコなどの異物が入っているもの、汚れた缶は燃えるごみとして出すこと。
  • プラスチック製容器包装
    卵パック、豆腐の容器、シャンプー・リンスの容器、マヨネーズ・醤油・ソースなどの 容器、ペットボトルのふた等
    プラマーク
    識別表示マーク
    中をゆすいで出してください。
    ※汚れたもの(きれいにならないもの)は可燃ごみとして出してください。
  • 発泡スチロール・発泡トレイ
    発泡スチロールのリサイクルマークが付いた発泡素材
    プラマーク
    識別表示マーク
    プラマークの下に「PS」と 表示されている。
    上記マークを含む発泡素材
    発泡スチロールと発泡トレイは同一区分とし、色は何色でも排出可能です。
    ※爪楊枝で軽く刺すと突き刺さるものが発泡素材です。
    中身を出し、ラップなどは取り除き、良く洗って乾かしてから出す。
    ※須玉町、高根町、小淵沢町は北杜市指定の資源袋に入れて出してください。
    プラスチック製容器包装には汚れが落ちにくいものがあります。汚い状態ですと衛生上の問題があるのと同時に他のプラスチック製容器包装へ汚れや匂いが付着し資源化できなくなります。汚れの落ちないものは絶対に入れないで可燃ごみとして排出してください。
布の出し方

(綿100%のものに限る)
衣は綿100%のものに限る(ボタンやファスナーなど多少の付属品はOKです)。
たたんで、紐で十字に縛って出す。
綿100%以外の布類・衣類は可能な限りリサイクルに出すなどしてごみの減量にご協力ください。不要となった場合は可燃ごみで排出してください。

(出典元:北斗市家庭ごみの分別・資源物の分別ページより)

■詳しくは…北杜市ホームページ > 家庭ごみの分別・資源物の分別のページをご覧ください。

●住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

家庭ごみのごみじゃぽん作成】

スポンサーリンク



-山梨県
-