家庭ごみの分別と出し方 《ごみじゃぽんWP》

不用品回収処分方法はこちらをご覧ください。
不用品処分でスッキリ!

秋田県

家庭ごみ 秋田市ゴミの出し方

秋田市公式ホームページの中から、家庭ごみに関するページを紹介します。

秋田市の家庭ごみの出し方

ごみ出しイラスト家庭ごみ 秋田市のごみの出し方について、秋田市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。秋田市のホームページの中からごみやリサイクルのページを探し、家庭ごみのページがわかるようにリンク集にしましたのでご利用いただければ幸いです。

秋田市のごみの出し方

秋田市のごみの出し方最新情報
ごみ・リサイクルのページをご覧ください。

私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・秋田市の自治体ホームページを紹介します。

秋田市のごみの出し方主な内容の紹介

家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。

資源化物(金属類)の出し方

資源化物用指定ごみ袋(透明の袋に緑色の文字)に入れて出してください。
袋のサイズは、20リットル、30リットル、45リットル、70リットル、90リットルがあります。

金属素材の割合がおおむね50パーセント以上のものが「金属類」です。
一辺の長さが50センチメートルを超えるものは「粗大ごみ」です。(かさを除く)
石油ストーブ、除湿機は大きさにかかわらず「粗大ごみ」です。

資源化物(ペットボトル)の出し方

ペットボトル資源化物用指定ごみ袋(透明の袋に緑色の文字)に入れて出してください。
袋のサイズは、20リットル、30リットル、45リットル、70リットル、90リットルがあります。
ごみは秋田市の分別にしたがって、収集日の午前6時から午前8時までに出してください。
収集日前や収集後は、絶対に出さないでください。

注意点
キャップは、はずして「家庭ごみ」へ。
中を軽く水洗いしてください。
取っ手がついている場合は、つけたまま出してください。
シャンプー、洗剤、食用油などの「プラ」マークがついているボトルは「家庭ごみ」へ。
「ペット1(ワン)」マークはついているが、汚れの多いペットボトルは「家庭ごみ」へ。

資源化物(空きびん)の出し方

袋に入れずに直接緑色の回収箱へ。
注意点
キャップは、はずして「家庭ごみ」へ。
中を軽く水洗いしてください。
はがせるラベルは、はがしてください。
化粧品・塗り薬のびんなど、飲んだり食べたりできないものが入っていたびんや、割れたびんは「家庭ごみ」へ。

資源化物(ガス・スプレー缶)の出し方

キャップは、はずして「家庭ごみ」へ。
全部使い切ってください。
注意点
袋に入れずに直接緑色の回収箱へ(空きびんと同じ回収箱)
使い切って、穴をあけずに緑色の回収箱へ。
収集回数…月2回

資源化物(空き缶)の出し方

資源化物用指定ごみ袋(透明の袋に緑色の文字)に入れて出してください。
袋のサイズは、20リットル、30リットル、45リットル、70リットル、90リットルがあります。
注意点
中を軽く水洗いしてください。
飲料用アルミボトル缶のキャップは、「家庭ごみ」に出してください。
ペットボトルとは別にして、指定ごみ袋「資源化物用」に入れて出してください。
缶の中に異物(タバコの吸いがらなど)を入れないでください。
未開封の缶詰など内容物が残っている場合は、必ず中身を取り除いてください。
塗料・有機溶剤用の空き缶は「家庭ごみ」に、その他の飲料・食品缶以外の空き缶は「金属類」に出してください。

資源化物(使用済み乾電池)の出し方

透明の小袋に入れてから、空き缶の入った「資源化物用指定ごみ袋」(透明の袋に緑色の文字)に入れて出してください。
注意点
コイン電池(CR・BR型)は、「家庭ごみ」で出してください。
ビデオカメラ・コードレス電話・携帯電話・パソコンなどの充電式電池やボタン電池は販売店等の回収協力店へ出してください。
ショートによる発火を防止するため、コイン電池、ボタン電池は、セロハンテープで両極を覆ってください。

資源化物(古紙)の出し方

古紙の分別は4種類に分かれます。
古紙を出すときは正しく分別し、紙ひもでそれぞれの種類ごとに束ねてください。(ガムテープ、ビニールひもなどでは束ねないでください。)

新聞、ちらし
ダンボール(開いて、大きいものはたたんで)
紙パック(水洗いし、切り開いて乾かしてから束ねて)
雑誌、雑がみ(雑誌、カタログ、教科書、菓子箱、包装紙、はがき、封筒、名刺、トイレットペーパーの芯などを一緒に)

注意点
古紙を出すときは正しく分別し、紙ひもでそれぞれの種類ごとに束ねてください。(ガムテープ、ビニールひもなどでは束ねないでください)
ちらしは新聞と一緒に束ねてください。(雑誌、雑がみは混ぜない)
ダンボールはダンボールだけで束ねてください。(雑誌、雑がみは混ぜない)
雑がみにビニールやセロハンが付いているときは、しっかりはずしてください。
家庭でシュレッダーにかけた後の紙は「家庭ごみ」です。
ビニールが貼ってある紙はリサイクルできません。(どこか一カ所、端から破ってみると、ビニールコーティングされた紙はビニールがはがれてきます)
(出典元:秋田市ごみの分け方・出し方ページより)

■詳しくは…秋田市ホームページ > ごみ・リサイクルのページをご覧ください。

秋田市粗大ゴミの出し方

●住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

スポンサーリンク



-秋田県
-