家庭ごみの分別と出し方 《ごみじゃぽんWP》

不用品回収処分方法はこちらをご覧ください。
不用品処分でスッキリ!

北海道

家庭ごみ 富良野市のごみの出し方

富良野市公式ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し家庭ごみに関するページを紹介します。

富良野市の家庭ごみの出し方

富良野市のごみの出し方について、富良野市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。
富良野市の家庭ごみのページがわかるようにリンクしましたのでご利用いただければ幸いです。

富良野市のごみの出し方

富良野市のごみの出し方最新情報
富良野市ごみの分け方出し方のページをご覧ください。

家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・富良野市のホームページを紹介します。

富良野市の家庭ごみの出し方主な内容の紹介

  • プラスチック類
    プラマークプラマークがついた袋・容器・トレイなどが対象になります。
    水で汚れを落とし、十分に水切りをしてから袋へ入れてください。
  • ペットボトル
    ペットボトルペットのマークがついたボトル容器が対象になります。
    ラベルをはがしてください。
    キャップを外してください。
    外したキャップとラベルは「プラスチック類」へ入れてください。
  • 生ごみ
    台所(家の中)で出る残飯や料理くずなどの生ものが対象になります。
    生ごみの水分が多いときや袋が破れる恐れのあるときは、新聞紙で包んで出してください。

    水切りネット等は入れないでください。

  • 空き缶
    スチール缶・アルミ缶が対象になります。
    金属製のキャップは外して「金属類」へ入れてください。
  • 金属類
    スプレー缶は、中身を使い切って、袋にはスプレー缶だけにして排出してください。
    それ以外の金属は一緒の袋で排出してください。刃物などは刃の部分を厚紙などで覆ってください。
  • 空きびん・陶磁器・ガラス
    空きびんは色分けして、ビンポストへ入れてください。
    割れた食器やガラスなどは青いセトコンテナへ、袋から出して入れてください。
  • 新聞・雑誌・ダンボール類
    種類ごとに紐で縛って排出してください。
    新聞紙は専用袋も使用可能です。
  • 固形燃料ごみ
    紙くず、菓子類などの紙製容器、プラマークがついていないプラスチック用品、衣類、布製品、革製品、ゴム製品、タバコの吸い殻、わたくずなどが対象になります。
  • 衛生用品
    紙おむつ、生理用品、ペット用トイレの砂やシートが対象になります。
    二重袋でも問題なく収集できます。

  • 水をかけ、完全に消火されていることを確認してから袋に入れてください。
  • 動物死体
    ペットや野良猫、カラスなどの動物死体は市役所に連絡してください。
  • 枝・草類
    草、枯葉や小枝は、乾燥させてから透明袋へ入れてください。
    枝は、荒縄か麻ひもでしばって資源回収ステーションへ排出してください。
  • 乾電池
    乾電池や水銀を使用した体温計は回収ボックスへ入れてください。
    回収ボックスは公共施設やスーパー等に設置しています。
  • 蛍光管
    蛍光管や電球は回収協力店で回収します。
    持込む際は、出来るだけ買い物の際に持参してください。
  • 大型ごみ・電気製品
    大型ごみ・電気製品および小型電気製品は、市役所または支所の窓口で処理券を購入してください。
    月1回の収集指定日に玄関前に排出してください。
    テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・エアコンは大型ごみ・電気製品として排出できません。
  • 危険ごみ
    未使用の花火やマッチ、使用済みのライターは市役所または支所の窓口へ持参してください。
  • (※富良野市ホームページの中から、家庭ごみに関するページを紹介しました。)

    ■詳しくは…富良野市公式ホームページ > ゴミ・リサイクルについてのページをご覧ください。

    富良野市ごみ関連情報

    富良野市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法

    富良野市で処理できないもの

    ●住んでいる地域のルールに従いましょう
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。
    家庭ごみのごみじゃぽん作成】

    スポンサーリンク



    -北海道
    -