砂川市公式ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し家庭ごみに関するページを紹介します。
砂川市の家庭ごみの出し方
家庭ごみ 砂川市のごみの出し方について、砂川市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。
砂川市の家庭ごみのページがわかるようにリンクしましたのでご利用いただければ幸いです。
砂川市のごみの出し方
ごみの分別・収集日一覧のページをご覧ください。
家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・砂川市のホームページを紹介します。
砂川市の家庭ごみの出し方主な内容の紹介
砂川市家庭ごみの主な品目の紹介
砂川市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
家庭ごみ 砂川市のごみの出し方
砂川市家庭ごみの出し方主な内容の紹介
ごみの分別・収集日一覧
収集地区
北・中地区…道道芦別砂川線(南4丁目)から北地区の高速道路西側、高速道路東側の一の沢・北光・空知太・富平地区
南地区………道道芦別砂川線(南5丁目)から南地区の高速道路西側、高速道路東側の 東豊沼・宮城の沢・鶉・北吉野・焼山地区燃やせるごみの分別
プラスチック類(洗剤の容器、弁当の容器、お菓子の袋、ビニール類、発泡スチロール、トレー・ポリバケツなど)
木くず類(せんてい枝・木箱など)
布類(衣類・帽子など)
革製品(靴・バッグなど)
ゴム類(長靴など)
紙くず(シュレッダーダスト、感熱紙、紙オムツ、写真など)
容器類(洗濯せっけん箱・シャンプー容器など)
その他(ホース・ロープ類・タバコの吸い殻・貝殻など)指定袋
容器の内容物は使い切る
せんてい枝は、袋に入りきる長さ
紙オムツの汚物は除く収集日
(北・中地区)…毎週火・金曜日
(南地区)………毎週月・木曜日生ごみの分別
残飯類
野菜くず
お茶がら・骨・カニ殻指定袋
生ごみ以外混入しない(弁当の割りばし・つまようじ・アルミはくなど)収集日
(北・中地区)…毎週水・土曜日
(南地区)………毎週火・金曜日燃やせないごみの分別
金属類(鍋・やかん・塗料缶・ナイフ・くぎなど)
金属類の付着したもの(傘・玩具・電卓・懐中電灯・小型家電製品など)
ガラス・陶磁器類(茶碗・クリスタルガラス製品・コップ・薬品びんなど)指定袋
塗料缶は内容物を除き乾燥させる。ガラス製品は新聞などに包む収集日
(北・中地区)…毎月第2・4回目の月曜日
(南地区)………毎月第1・3回目の水曜日資源ごみの分別
ペットボトル・缶類…指定袋
ガラスびん…指定袋
紙類(新聞・雑誌・ダンボール・紙パック・その他雑紙類)…ビニール紐等で梱包して出す収集日
(北・中地区)…毎月第1・3回目の月曜日
(南地区)………毎月第2・4回目の水曜日粗大ごみの分別
指定袋に入らない家具じゅう器類・せんてい枝等
処理券を貼る(収集日前日の午前中までに申込み)収集日
(北・中地区)…毎月第4回目の木曜日
(南地区)………毎月第4回目の土曜日危険ごみの分別
体温計
電池
蛍光管(割れないよう梱包する。割れたものは「燃やせないごみ」)
スプレー缶・ライター指定袋なし
買い物袋など中身の見える袋に入れる
スプレー缶は、ガスが残っていない状態で出す
スプレー缶とライターは別々の袋に入れる収集日
(北・中地区)…毎月第1・3回目の月曜日
(南地区)………毎月第2・4回目の水曜日収集しないごみ
家電リサイクル法などで指定された特定家庭用機器(冷蔵庫・テレビ・洗濯機・エアコン)
パソコン
処理困難なもの(タイヤ・バッテリー・LPガスボンベ・消火器・塗料・農機具・バイク・ホームタンク・ドラム缶・農薬など)
産業廃棄物
その他(液状の油・オイル・エレメント類など)処理は販売店や最寄りの専門処理業者に引き取ってもらうなどする
(出典元:砂川市ごみの分別・収集日一覧ページより)
スプレー缶とライターの出し方について
家庭ごみの「スプレー缶」と「ライター」を「危険ごみ」として収集しています。ステーションに出す場合は、下記の点にご留意願います。
危険ごみの収集日
北・中地区…第1回・3回目の月曜日
南地区………第2回・4回目の水曜日
留意事項
・「危険ごみ」には、指定のごみ袋はありませんので、中身の見える袋を利用して出して下さい。
・これまでの危険ごみ(電池、蛍光管、体温計)と同じ袋に入れても構いませんが、「スプレー缶」と「ライター」は、別々の袋に入れて下さい。
・スプレー缶は、ガスが残ってない状態で出して下さい。
・スプレー缶のガス抜きを行う際は、風通しが良く、火気のない屋外で行って下さい。
■詳しくは…砂川市公式ホームページ > ごみ処理のページをご覧ください。
(※砂川市ホームページの中から、家庭ごみに関するページを紹介しました。)
●住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。
【家庭ごみのごみじゃぽん作成】