名古屋市公式ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し家庭ごみに関するページを紹介します。
家庭ごみ 名古屋市のごみの出し方
家庭ごみ 名古屋市のごみの出し方について、名古屋市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。
名古屋市の家庭ごみのページがわかるようにリンクしましたのでご利用いただければ幸いです。
家庭ごみ 名古屋市ごみの出し方
家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・名古屋市のホームページを紹介します。
名古屋市ごみの出し方主な内容の紹介
家庭ごみ・資源・リサイクル
- 家庭ごみ・資源の分け方・出し方
- 各区の資源・ごみ収集日
- 各区の環境事業所
- ごみ・資源・リサイクルのQ&A
- ごみ削減の取り組み
- ごみ処理の流れ、資源のゆくえ
- 補助・助成(ごみ・リサイクル関係)
- 家庭ごみ・資源・リサイクルに関するその他の重要なお知らせ
家庭から出るごみ・資源の分け方・出し方メニュー
市で収集する資源・ごみ
ステーション収集
拠点回収
市で収集しないもの
家庭ごみ・資源の分け方・出し方に関する情報
(※名古屋市ホームページの中から、家庭ごみに関するページを紹介しました。)
■詳しくは… 名古屋市ホームページ > 家庭ごみ・資源・リサイクルのページをご覧ください。
- 名古屋市粗大ごみの出し方
- 名古屋市布団捨て方
- 名古屋市ソファー処分方法
- 名古屋市プリンター処分方法
- 名古屋市パソコン処分方法
- 名古屋市冷蔵庫処分方法
- 名古屋市洗濯機処分方法
- 名古屋市テレビ処分方法
- 名古屋市エアコン処分方法
【名古屋市家庭ごみ関連情報】
名古屋市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
【名古屋市が収集できないもの】
名古屋市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
小型家電のリサイクル
携帯電話、デジタルカメラなどの小型家電(電気・電池で動く小型の家電製品)には、貴金属やレアメタルなどの有用金属が含まれています。
「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律(通称:小型家電リサイクル法)」の施行を機に、総合スーパー、公共施設等に回収ボックスを設置し、小型家電のリサイクルを開始しました。
回収ボックスに入る大きさ(概ね縦15cm×横40cm×奥行25cm以下)の小型家電で、下記の品目
・携帯電話・PHS、パソコン
・電話機、ファックス、ラジオ
・デジタルカメラ、ビデオカメラ、フィルムカメラ
・ゲーム機(据置型ゲーム機、携帯型ゲーム機、ミニ電子ゲーム機等)
・電子書籍端末、電子辞書、電卓
・映像用機器(DVD/BDプレーヤー、チューナー等)
・音響機器(CD/MDプレーヤー、デジタルオーディオプレーヤー、ICレコーダー等)
・補助記憶装置(ハードディスク、USBメモリー、メモリーカード)
・カー用品(カーナビ、ETC車載ユニット等)
・理容用機器(ヘアドライヤー、ヘアアイロン、電気かみそり、電動歯ブラシ等)
・懐中電灯、時計
・電子血圧計、電子体温計
これらの付属品(リモコン、ACアダプタ、ケーブル、プラグ・ジャック、充電器等)
※国が「使用済小型電子機器等の回収に係るガイドライン」において、資源性と分別のしやすさから特にリサイクルするべきものとして推奨する品目(特定対象品目)を回収します。
◆注意事項
個人情報が含まれるものは、あらかじめデータを削除してください。
一度回収ボックスに入れたものは取り出せませんので、よく確認してからお出しください。
回収品目以外の品目(プリンター、ワープロ、コーヒーメーカー、炊飯器、アイロンなど)や回収品目に記載があっても回収ボックスに入らない大きさのもの(概ね縦15cm×横40cm×奥行25cmを超えるもの)は対象外です。
家電リサイクル法対象機器(エアコン、テレビ、冷蔵(凍)庫、洗濯機、衣類乾燥機)、電球、蛍光管、乾電池類は回収できません。(乾電池類は取り外して小型家電本体のみを入れてください。)
デスクトップパソコンなど回収ボックスに入らないパソコンは、メーカー等に回収を依頼してください。
■一般社団法人 パソコン3R推進協会
回収ボックスをご利用できない場合は、従来通りの分別に従い不燃ごみ・粗大ごみ等でお出しください。
事業活動に伴って生じた小型家電についても、一般家庭から出るものと同じ種類・量程度のものは回収ボックスに出すことができます。
■家電リサイクル法対象機器の出し方
家電リサイクル法の政令改正により、家電リサイクル対象機器が、平成21年4月1日から家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機) に加え、テレビ(液晶・プラズマ式)、衣類乾燥機も対象となりました。
家電製品の出し方
★古いパソコン、壊れたパソコンの処分
パソコン廃棄方法
●住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。
【家庭ごみのごみじゃぽん作成】