家庭ごみの分別と出し方 《ごみじゃぽんWP》

不用品回収処分方法はこちらをご覧ください。
不用品処分でスッキリ!

茨城県

家庭ごみ 高萩市のごみの出し方

高萩市の家庭ごみの出し方

ごみ出しイラスト高萩市公式ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し家庭ごみに関するページを紹介します。
家庭ごみ 高萩市のごみの出し方について、高萩市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。
高萩市の家庭ごみのページがわかるようにリンクしましたのでご利用いただければ幸いです。

家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。
私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。

高萩市のごみの出し方

高萩市のごみの出し方最新情報
家庭ごみの捨て方のページをご覧ください。
家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・高萩市のホームページを紹介します。

資源ゴミ 高萩市のごみの出し方主な品目の紹介

■高萩市のごみの出し方主な内容の紹介
ごみ出しの基本ルール
●決められた収集日に出してください。
 収集日は、お住まいの市の「ごみ収集カレンダー」でご確認ください。
●もやせるごみ、もやせないごみは「指定ごみ袋(黄色半透明)」を使用してください。
ただし、一緒に入れることはできません。それぞれ定められた日に分別してごみ集積所に出してください。(混合されたごみは収集されませんのでご注意ください。)
●収集日の朝8時までに、ごみ集積所に出してください。
●ごみ収集車の火災防止と、有害・危険ごみの安全な回収のため、電池類・充電式小型家電、蛍光灯類の分別を徹底してください。

●生ごみや缶、びん、ペットボトルなどは、そのまま出してしまうと悪臭・散乱の原因になります。近隣の方々へ迷惑にならないよう、決まりを守って出しましょう。

生ごみ
・水分を十分に取り除く。
・生ごみ処理機、コンポスト容器を活用する。

枝木・板切れ
・ごみ集積所に出す場合は、太さ6㎝以下、長さ50㎝以下、直径を30㎝以下にし、45Lの指定ごみ袋をひもで一緒に束ねて出す。
※指定ごみ袋に入る場合でも太さは6㎝以下。

ナイフ・包丁 など
・刃の部分は厚紙等で包んで指定ごみ袋に「危険」と明記し、収集する際の危険防止にご協力ください。

乾電池・ボタン電池・リチウム電池
・端子部分をセロハンテープ等で覆い絶縁する。
(電池の電極同士が触れ合うと電気が発生し、火災の原因になるため)

缶・びん・ペットボトル類
・缶、びん、ペットボトルは中身をきれいにすすぐ。
・スプレー缶は使い切って穴をあける。

電子たばこ、携帯扇風機など、小型充電式電池が取り外せない機器
・もやせないごみでは絶対に出さずに、有害・危険ごみに区分し出す。(収集時に壊れて発火し、火災の原因になるため)

カーペット・じゅうたん・ビニールシート など
・50㎝角以下に切って指定ごみ袋に入れて出す。
(大きいとごみ投入口で詰まる危険性があるため)

ゴムホース・ロープ など
・50㎝以下に切って指定ごみ袋に入れて出す。
(長いと機械に絡まる危険性があるため)

もやせるごみ

決められた収集日の朝8時までに、決められたごみ集積所へ出してください。

出し方
指定ごみ袋(10L、20L、30L、45L)を使用し、もやせるごみへチェックを入れ氏名を記入してごみ集積所に出してください。

もやせないごみ

決められた収集日の朝8時までに、決められたごみ集積所へ出してください。

出し方
指定ごみ袋(10L、20L、30L、45L)を使用し、もやせないごみへチェックを入れ氏名を記入してごみ集積所に出してください。

粗大ごみの出し方

清掃センターに事前申し込みにより決まります。
出せる場所 各家庭の玄関先(※家の中に入ることはありません)
※アパート等は、1階共用部分に出して ください。
出し方
粗大ごみの大きさによって1枚か2枚に区分します。
事前申込み制で、各家庭に収集に伺います。
粗大ごみに氏名を記入した処理券(1枚600円)を見やすいところに必ず貼って出してください。

粗大ごみ処理券 1枚
幅・奥行・高さの合計が、3m未満のもの。

粗大ごみ処理券 2枚
幅・奥行・高さの合計が、3m以上のもの。

申し込み方法
①清掃センター(TEL44-8853)へ電話でお申し込みください。
②住所・氏名・電話番号・粗大ごみの品目、大きさ、個数をお知らせください。
③収集日などをお知らせします。
④粗大ごみ処理券を指定販売店で購入し、処理券を粗大ごみに貼り、指定された日に玄関前に出してください。(アパート等は、1階共用部分に出してください。)
※指定販売店は組合のホームページまたは清掃センターでご確認ください。

有害・危険ごみ

決められた収集日の朝8時までに決められたごみ集積所へ出してください。
出し方
有害・危険ごみを出すための指定ごみ袋はありません。
中身が確認できる45L以下の透明・半透明袋でごみ集積所に出してください。
(蛍光灯・電球は買ったときの厚紙ケースに入れて出してもよい。)

資源ごみ 紙・布・発泡スチロールの出し方

決められた収集日の朝8時までに決められたごみ集積所へ出してください。

新聞紙
新聞紙・チラシのみ
ひもで十文字にしばって出してください。
ガムテープは使用しない!

雑誌類・雑紙類
本、雑誌、マンガ、週刊誌、パンフレット、カタログ、電話帳、ノート、菓子箱類、ティッシュ箱、靴箱、おもちゃの紙箱、包装紙、紙袋、紙パック類(牛乳パック)など。

ガムテープは使用しない!
紙箱類は、開いて雑誌等にはさんで、牛乳パックはすすいで切り開き乾かしてから、ひもで十文字にしばって出してください。
ひもでしばれないものは透明・半透明袋に入れて出すことも可。

ダンボール
波型ダンボールのみ
ガムテープは使用しない!
たたんで、ひもで十文字にしばって出してください。

衣類・布類
衣類、シーツ、タオルなど
たたんで透明・半透明袋(45L以下)に入れて出してください。

発泡スチロール類
白色のものに限る
トレイは洗浄して透明・半透明袋に入れて出してください。
シールがついている場合ははがしてください。

資源ごみ アルミ缶・スチール缶

決められた収集日の朝8時までに決められたごみ集積所へ出してください。

ビール缶、清涼飲料缶
缶詰、菓子缶、海苔缶、食用油缶
飲料缶は中身を残さず、水ですすいでから45L以下の透明・半透明袋に入れて出してください。
缶詰、食用油缶は、ふたを全開し、中身を残さず水ですすいでから出してください。スプレー缶のふたなどのプラスチック類は「もやせるごみ」です。

スプレー缶
(携帯ガス、整髪料など)
スプレー缶は中身を完全に使い切ってから、穴を開けて出してください。
※未使用のものは、販売店または清掃センターで確認してください。

資源ごみ その他の金属

決められた収集日の朝8時までに決められたごみ集積所へ出してください。
鍋、やかん、フライパンなど
釘、針金、ねじ
電気ストーブなど(金属製)

物干し竿、脚立など(金属製)
長さが2m以下のものは袋に入らなくてもそのままごみ集積所に出すことができます。

45L以下の透明・半透明袋に入れて出してください。
1袋5~6kg程度で出してください!

資源ごみ びん類・ペットボトル

決められた収集日の朝8時までに決められたごみ集積所へ出してください。
びん類
酒びん、ビールびん、ウィスキーびん、清涼飲料びん、栄養ドリンクびん、びん詰めびん、調味料びん、その他食品類のびん
中身を残さず水ですすいでから、45L以下の透明・半透明袋に入れて出してください。
プラスチック・コルク製のキャップは「もやせるごみ」、その他のキャップは「もやせないごみ」です。

●一升びん、ビールびん(大、中、小)は酒屋さんで引取ってもらえます。
●コップ、瀬戸物、化粧品、薬(家庭用)のびんなどは「もやせないごみ」です。
●色で分ける必要はありません。

ペットボトル
炭酸飲料、果汁飲料、ウーロン茶、紅茶、麦茶、日本茶、日本酒、焼酎、みりん、しょうゆなどのペットボトル

ペットボトルこのマークがあるペットボトル

中身を残さずキャップとラベルをはがし、中をすすいでから、45L以下の透明・半透明袋に入れて出してください。
キャップとラベルは「もやせるごみ」です。

資源ごみ 小型家電リサイクル製品

決められた収集日の朝8時までに決められたごみ集積所へ出してください。
45L以下の透明・半透明の袋をご利用ください。

小型家電リサイクル製品は他の資源ごみと分けてごみ集積所に出してください。
また、各施設に回収専用ボックスも設置しています。携帯電話やデジタルカメラなどの使用済みの小型家電製品で回収ボックスに入るものは是非ご利用ください。
(※高萩市ホームページの中から、家庭ごみに関するページを紹介しました。)

■詳しくは…高萩市ホームページ >  ごみ・リサイクルのページをご覧ください。

高萩市ごみ関連情報

高萩市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
高萩市で処理できないごみ

高萩市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法

●住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。
家庭ごみのごみじゃぽん作成】

スポンサーリンク



-茨城県
-