家庭ごみの分別と出し方 《ごみじゃぽんWP》

不用品回収処分方法はこちらをご覧ください。
不用品処分でスッキリ!

滋賀県

家庭ごみ 東近江市のごみの出し方

東近江市公式ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し家庭ごみに関するページを紹介します。

東近江市の家庭ごみの出し方

ゴミ出しイラスト家庭ごみ 東近江市のごみの出し方について、東近江市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。
東近江市の家庭ごみのページがわかるようにリンクしましたのでご利用いただければ幸いです。

東近江市のごみの出し方

家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・東近江市のホームページを紹介します。

家庭ごみ 東近江市ごみの出し方主な内容の紹介

ごみ収集所へ出せるごみ

八日市地区家庭ごみの分別と正しい出し方
八日市地区(平田・市辺・玉緒・御園・建部・中野・八日市・南部)
区分 主なもの ごみの出し方
燃えるごみ 生ごみ類、ゴム・皮革製品、繊維類、草・木など ・生ごみを出す場合は、十分に水を切って出してください。
・生木・生草は出せません。十分乾燥させ少量づつ出してください。(木は、直径5cm以下)
燃えないごみ 金属類、小型家電類、ガラス類、陶磁器類など ・カセットボンベ、スプレー缶は、必ず穴をあけて出してください。
・包丁やガラスなどは、新聞紙などに包み「危険」と書いて出してください。
空き缶 アルミ缶、スチール缶

・アルミ缶とスチール缶で分ける必要はありません。
・中身を出し切って、きれいに水洗いをして出してください。

資源びん ジュース、ドリンク剤、洋酒、飲み薬など飲食用の空きびん

・酒、ビールなどのリターナブルびんは、できるかぎり販売店に返してください。
・キャップを取り、中身を出し切って、きれいに水洗いをして出してください。

ペットボトル ジュース、ドリンク、醤油など飲食用で、PET1マークがついているペットボトル ・キャップを取り、中身を出し切って、きれいに水洗いをして出してください。
永源寺地区家庭ごみの分別と正しい出し方
永源寺地区
区分 主なもの ごみの出し方
燃えるごみ 生ごみ類、ゴム・皮革製品、繊維類、草・木など ・生ごみを出す場合は、十分に水を切って出してください。
・生木・生草は出せません。十分乾燥させ少量づつ出してください。
燃えないごみ 金属類、小型家電類、ガラス類、陶磁器類など ・カセットボンベ、スプレー缶は、必ず穴をあけて出してください。
・割れ物は、新聞紙などに包み「危険」と書いて出してください。
資源ごみ びん類 白・透明、青・緑、茶、黒色の飲食用のびん ・色別で回収かごに入れてください。
アルミ缶 ジュース、ビールなど飲食用のアルミ缶 ・「燃えないごみ」の袋に入れてください。
・中身を出し切って、きれいに水洗いをして出してください。
・スチール缶は混ぜないでください。
ペットボトル ジュース、ドリンク、醤油など飲食用で、PET1マークがついているもの ・キャップを取り、中身を出し切って、きれいに水洗いをしてください。
・集積所に設置されている回収用ネット袋に入れてください。
古紙類 新聞・チラシ、雑誌、ダンボール ・ダンボールは開いて束ねてください。
・品目ごとに十字に縛って出してください。
古布類 古着、毛布類 ・「燃えるごみ」の袋または市販のビニール袋に入れてください。
・詰め物が入ったままの布団、座布団等は回収しません。
白色トレイ 表裏ともに白色のトレイ ・汁や食べ物が残らないように洗ってよく乾かしてください。
・集積所に設置されている回収用ネット袋に入れてください。
・色柄のトレイは燃えるごみに出してください。
紙パック 牛乳、ジュースなどの紙パックで内側が白いもの ・キャップなどのプラスチック部分は切り取ってください。
・集積所に設置されている回収用ネット袋に入れてください。
・内側が銀色の(アルミコートされたもの)などのものは燃えるごみに出してください。
使用済乾電池 マンガン・アルカリ・ニッカド電池 ・回収かごに入れてください。
五個荘地区家庭ごみの分別と正しい出し方
五個荘地区
区分 主なもの ごみの出し方
燃えるごみ 生ごみ類、ゴム・皮革製品、繊維類、草・木など ・生ごみを出す場合は、十分に水を切って出してください。
・ 生木・生草は出せません。十分乾燥させ少量づつ出してください。(木は、直径5cm以下)
燃えないごみ 小型家電類、ガラス類、陶磁器類など ・割れ物は、新聞紙などに包み「危険」と書いて出してください。
資源ごみ 金属類 アルミ、スチール缶、スプレー缶、やかん、なべなど ・カセットボンベ、スプレー缶は、必ず穴をあけて出してください。
・アルミ、スチール缶は中身を出し切ってきれいに水洗いをして出してください。
ペットボトル ジュース、ドリンク、醤油など飲食用で、PET1マークがついているペットボトル ・キャップとラベルを取り、中身を出し切ってきれいに水洗いをしてください。
・集積所に設置されている回収ネットに入れてください。
びん類 白・透明、青・緑、茶、黒色の飲食用のびん ・色別にして出してください。
新聞、チラシ 品目ごとに十字に縛って出してください。 ・各種団体が行う廃品回収を優先します。団体活動へご協力ください。
雑誌、ダンボール
廃食油 植物性の廃食油が対象 ・回収ポリ容器に入れてください。
紙パック 牛乳・ジュース等のおおむね500cc以上のパック 水ですすぎ、乾かして切り開いてから出してください。
・回収ボックスに入れてください。
・アルミ加工のものは対象外です。
白色トレイ トレイ全体が白色のものが対象 ・異物を取り除き、よく洗って乾かしてください。
・雨等にぬれないようにして、集積所に設置されている回収ネットに入れてください。
愛東地区家庭ごみの分別と正しい出し方
愛東地区
区分 主なもの ごみの出し方
燃えるごみ

生ごみ類、紙くず類、木くず類、衣類、アルミホイル、スナック菓子の内側が銀色の袋、プラスチックやナイロン、ゴム類など

・生ごみを出す場合は、十分に水を切って出してください。
・シャンプーの容器などは中身を出してキャップを取り除いてください。
燃えないごみ ガラス、陶磁器、小型家電類等、資源ならない金属製品、資源とならないびんなど ・割れ物は、新聞紙などに包み「危険」と書いて出してください。

※燃えるごみ、燃えないごみは指定袋からはみ出さないようして出してください。

資源収集場所に搬入できるもの
区分 主なもの ごみの出し方
資源ごみ スチール缶 ジュース、缶詰、スプレー缶、一斗缶など ・スプレー缶は必ず穴をあけて出してください。
アルミ缶 ビール、ジュース缶など ・中を洗って、缶をつぶして出してください。
びん類 ジュース、ドリンク、洋酒、飲み薬などの飲食用のびんが対象 ・無色・茶・その他(青、緑、黒等)に分別して出してください。
・キャップを取り、中身を出し切ってきれいに水洗いをして出してください。
紙パック 牛乳・ジュースなどのおおむね500cc以上のパック 水ですすぎ、乾かして切り開いてから出してください。裏側に色がついているものやアルミ加工のものは対象外です。
廃食油 植物性の廃食油が対象 ・揚げカスを取って出してください。
ペットボトル ジュース、ドリンク、醤油など飲食用で、PET1マークがついているペットボトル ・キャップとラベルを取り、中身を出し切って、きれいに水洗いをして出してください。
食品トレー 白色以外のトレーも出せますが、リサイクル6マークのついているものに限ります。 ・水洗いをして出してください。
使用済乾電池 マンガン・アルカリ・ニッカド電池 ・他の資源に混ぜないでください。
湖東地区家庭ごみの分別と正しい出し方
湖東地区
区分 主なもの ごみの出し方
燃えるごみ 生ごみ類、紙くず類、木くず類、衣類、アルミホイル、スナック菓子の内側が銀色の袋、プラスチックやナイロン、ゴム類など ・生ごみを出す場合は、十分に水を切って出してください。
・シャンプーの容器などは、中身を出し切って出してください。
燃えないごみ ガラス、陶磁器、小型家電類等、資源にならない金属製品、資源とならないびんなど ・割れ物は、新聞紙などに包み「危険」と書いて出してください。
資源ごみ 缶・小型金属 飲料・菓子の缶、フライパン、なべ、カセットボンベなど ・中身や吸殻などの異物は除去してください。
・スプレー缶は、必ず穴をあけてください。
・回収コンテナに入れてください。
ペットボトル ジュース、ドリンク、醤油など飲食用で、PET1マークがついているペットボトル ・キャップとラベルを取り、中身を出し切って、きれいに水洗いをして出してください。
トレー 簡単に「つまようじ」がささるもの
食品(魚・肉・野菜・くだもの・惣菜・寿司)で使用済みの発泡スチロールトレー(白・カラーに分別)
・水洗いしてから出してください。
・ガムテープやひも等で束ねたり、ポリ袋等に入れて出さないでください。
・スーパーや販売店に設置されている回収箱も御利用ください。
・納豆・カップ麺・きのこ類のトレーは、燃えるごみです。
・内側がアルミ貼りなどの特殊加工のものは、燃えるごみです。
紙パック 牛乳やジュースなど500ml以上の紙パック、内側が白い紙パック ・水洗いしてから出してください。
・キャップの部分は、切り取ってください。
・薄い紙パックや内側が白くないもの、内側がアルミ貼りなど特殊加工のもの、汚れている紙パックは、出せません。
・ガムテープやひもなどで束ねたり、ポリ袋などに入れて出さないでください。
びん類 ジュース、ドリンク、洋酒、飲み薬などの飲食用のびんが対象 ・無色、茶色、その他の3色に分別して出してください。
・水洗いしてから出してください。
・次のものは、絶対に混ぜないでください。
板ガラス、電球、蛍光灯、耐熱ガラス、陶器類、食器類、農薬びん、化粧品びん
・中身を出して、水洗いしてください。
・キャップなど栓を取ってください。
能登川地区家庭ごみの分別と正しい出し方
能登川地区
区分 主なもの ごみの出し方
燃えるごみ 生ごみ類、ゴム・皮革製品、繊維類、草・木など ・生ごみを出す場合は、十分に水を切って出してください。・生木・生草は出せません。十分乾燥させ少量づつ出してください。(木は、直径5cm以下)
燃えないごみ 小型家電類、ガラス類、陶磁器類など ・割れ物は、新聞紙などに包み「危険」と書いて出してください。
資源ごみ 空きカン・なべなど アルミ、スチール缶、スプレー缶、やかん、なべなど ・カセットボンベ、スプレー缶は、必ず穴をあけて出してください。・アルミ、スチール缶は中身を出し切ってきれいに水洗いをして出してください。
びん類 白・透明、青・緑、茶、黒色の飲食用のびん ・キャップを取り、中身を出し切ってきれいに水洗いをしてください。
新聞、チラシ、雑誌、ダンボール 品目ごとに十字に縛って出してください。 ・各種団体が行う廃品回収を優先します。団体活動へご協力ください。

※燃えるごみ、燃えないごみ、びん類、空きカン・なべなどは指定袋に入れて出してください。

※びん類および空きカン・なべなどは「燃えないごみ」指定袋に入れてください。

※ペットボトルのラベルやキャップは必ず外してください。

※ペットボトル、白色トレイ、紙パック、使用済乾電池、大型金属製資源、廃食油の回収は拠点回収方法などで行っています。

蒲生地区家庭ごみの分別と正しい出し方
蒲生地区
区分 主なもの ごみの出し方
燃えるごみ 生ごみ類、ゴム・皮革製品、繊維類、草・木など ・生ごみを出す場合は、十分に水を切って出してください。
・生木・生草は出せません。十分乾燥させ少量づつ出してください。(木は、直径5cm以下)
燃えないごみ 金属類、小型家電類、ガラス類、陶磁器類など ・カセットボンベ、スプレー缶は、必ず穴をあけて出してください。
・割れ物は、新聞紙などに包み「危険」と書いて出してください。
資源ごみ びん類 白・透明、青・緑、茶色の飲食用のびん ・黒色びんはその他の色に分別してください。
アルミ缶 ジュース、ビールなど飲食用のアルミ缶が対象です。スチール缶は混ぜないでください。 ・中身を出し切って、きれいに水洗いをして出してください。
・回収ネットに入れてください。(市の回収対象地区のみ)
ペットボトル ジュース、ドリンク、醤油など飲食用で、PET1マークがついているペットボトル ・キャップとラベルを取り、中身を出し切って、きれいに水洗いをしてください。
・集積所に設置されている回収ネットに入れてください。
廃食油   ・集積所備え付けの専用容器に入れてください。
使用済乾電池 マンガン・アルカリ・ニッケル系乾電池 ・集積所備え付けの専用容器に入れてください。
・ボタン電池・充電式電池は販売店に返してください。
古紙 新聞、雑誌、ダンボール ・品目ごとに紙ひもで十文字に縛ってください。
古着 衣類 ・指定の燃えるごみ袋に入れてください。
トレイ 白色トレイに限ります。 ・集積所に設置されている回収ネットに入れてください。(回収対象地区のみ)
紙パック 内側が白い紙パックに限ります。 ・集積所に設置されている回収ネットに入れてください。(回収対象地区のみ)

※燃えるごみ、燃えないごみは指定袋に入れて出してください。

【出典元:東近江市ごみ・リサイクルページより】

■詳しくは…東近江市ホームページ> くらし> ごみ・リサイクルのページをご覧ください。

(※東近江市ホームページの中から、家庭ごみに関するページを紹介しました。)

●住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

家庭ごみのごみじゃぽん作成】

スポンサーリンク



-滋賀県
-