家庭ごみの分別と出し方 《ごみじゃぽんWP》

不用品回収処分方法はこちらをご覧ください。
不用品処分でスッキリ!

宮崎県

家庭ごみ 都城市のごみの出し方

都城市公式ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し家庭ごみに関するページを紹介します。

都城市の家庭ごみの出し方

ごみ出しイラスト家庭ごみ 都城市のごみの出し方について、都城市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。
都城市の家庭ごみのページがわかるようにリンクしましたのでご利用いただければ幸いです。
家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。
私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。

都城市のごみの出し方

都城市のごみの出し方最新情報
ごみの出し方、分け方のページをご覧ください。

家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・都城市のホームページを紹介します。

都城市のごみの出し方主な内容の紹介
家庭ごみの出し方、分け方

燃やせるごみ

必ず指定ごみ袋を使用して下さい。
残飯、廃食用油
紙くず
雑草、木くず
貝殻
紙おむつ
葉、枝
カーボン紙、熱転写紙
衣類(古着類)
飼料袋(ドッグフードなどの袋)
紙パックで中に銀色のコーティングがされているもの(焼酎の紙パックなど)
布団、毛布
シュレッダーにかけた紙
ぬいぐるみ
ビニール、ビニール容器
菓子袋
ラップ類
ビデオテープ
プラスチック類
卵パック
保冷剤
発泡スチロール
レトルトパック
ペット用トイレの砂
乾燥剤
バッグ、靴などの皮革製品 など

燃やせるごみを出す時のポイント
廃食用油は川を汚さないために流さずに布や紙に染み込ませるか市販品で固めてください。廃食用油回収容器を設置してある自治公民館は、容器に出してください。
木くず・剪定くずは指定ごみ袋に入れるか、入らない場合は50センチメートル以内に切り指定ごみ袋で巻いて出してください。
金属は燃やせないごみですので取り除いてから出してください。
布団、毛布は指定ごみ袋に入るものに限ります。入らない場合は、直接クリーンセンターに搬入するか環境業務課の粗大ごみ収集(有料)に申し込んでください。
粗大ごみ(家具・畳などの指定ごみ袋に入らいない大きさのもの)をクリーンセンターに搬入される際は、事前に電話確認をお願いします。破砕機の点検・整備中は、搬入できない場合があります。
白色トレイは洗ってから、資源ごみとして資源ごみ置き場に出すか、スーパーなどの回収箱に出してください。
引っ越しごみは収集できませんので次のファイルをご確認ください。
引っ越しに伴う粗大ごみについて (PDFファイル/12.91キロバイト)

問い合わせ
クリーンセンター
電話:0986-45-6677
粗大ごみ有料収集
環境業務課
電話:0986-24-5560

燃やせないごみ

必ず指定ごみ袋を使用してください。
茶碗などの陶器類(1~2枚程度)
コップなどのガラス類
アルミホイル
携帯用使い捨てカイロ
化粧びん
傘(骨が金属製)
小型の電気製品(家電4製品を除く)
びんのふた(金属製)
鉄類(空き缶以外の金属、鍋、やかんなど)
造花
提灯
使い捨てカミソリ

燃やせないごみを出す時のポイント
粗大ごみ(指定ごみ袋に入らいない大きさのもの)
自転車、ベッド、応接セットなどは志和池のリサイクルプラザに自己搬入するか、環境業務課の粗大ごみ収集(有料)に申し込んでください。
ただし、引っ越しごみは収集できませんので、次のファイルをご確認ください。
引っ越しに伴う粗大ごみについて (PDFファイル/12.91キロバイト)
ブロック片、多量のガラス・陶磁器類、焼却灰などは、志和池、高崎の最終処分場へ自己搬入してください。
問い合わせ
環境業務課
電話:0986-24-5560
リサイクルプラザ
電話:0986-36-3900
志和池一般廃棄物最終処分場
電話:0986-36-3653
高崎一般廃棄物最終処分場
電話:0986-62-5222

資源ごみ

資源ごみの収集場所は、ほとんどが自治公民館となっております。
新聞、チラシ
雑誌、菓子箱、紙類(カーボン紙、ワープロ用の熱転写紙は燃やせるごみへ)
ダンボール(3層構造のもの)
牛乳パック(牛乳・ジュース類)
空き缶、缶詰
ペットボトル
びん類(酒類、栄養剤、ジュースびんなど)
白色トレイ

資源ごみの出す時のポイント
紙類は、ひもで縛るか袋に入れる。
ダンボールは、たたんでひもで縛る。
牛乳パックは、洗って、開いて、乾かす。
缶詰は、中身を捨てて、洗って出す。(洗っても油や汚れ等が落ちない場合は燃やせないごみで出してください。)
白色トレイは、表裏とも白色の食品トレイに限ります。(スーパー等の回収は従来通りです。)
ペットボトル・空缶・びん・白色トレイ等を袋で持ってきたら必ず袋から出して、所定の箱か網に入れてください。
有害ごみ
蛍光灯
蛍光灯以外の電球および割れた蛍光灯は、燃やせないごみとして出してください。
使用済み乾電池
充電式電池およびボタン電池は、販売店の店頭などの回収ボックスに出してください。

危険ごみ
収集場所は資源ごみ置場と同じです。
カセットボンベ、スプレー缶
最後まで使いきって、穴を開けて出してください。
ガスライター
燃料ガスを使いきって出してください。

市では処理できないもの

農業用ビニール、農薬・劇薬、タイヤ、ドラム缶、バッテリー、ガスボンベ、消火器、塗料缶(中身のあるもの)などは、処理業者に依頼するか販売店に引き取ってもらいましょう。
※相談先が不明な場合は次のいずれかへお問い合わせください。
環境業務課
電話:0986-24-5560
環境施設課
電話:0986-23-3319

不法投棄の禁止
ごみなどを不法投棄した場合は、廃棄物処理法により5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはこの併料が科せられます。
(※都城市ホームページの中から、家庭ごみに関するページを紹介しました。)
■詳しくは…  都城市ホームページ > ごみの出し方、分け方のページをご覧ください。

【都城市家庭ごみ関連情報】

都城市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法

【都城市が収集できないもの】

都城市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法

 

不用品を処分する方法不用品回収業者

●住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。
家庭ごみのごみじゃぽん作成】

スポンサーリンク



-宮崎県
-