生駒市公式ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し家庭ごみに関するページを紹介します。
生駒市の家庭ごみの出し方
家庭ごみ 生駒市のごみの出し方について、生駒市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。
生駒市の家庭ごみのページがわかるようにリンクしましたのでご利用いただければ幸いです。
家庭ごみ 生駒市のごみの出し方
ごみの分け方・出し方のページをご覧ください。
家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・生駒市のホームページを紹介します。
生駒市のごみの出し方主な内容の紹介
燃えるごみの出し方
(週2回収集)
収集の当日午前7時までに出してください。
生駒市家庭系指定ごみ袋(指定袋)に入れて出してください。
指定袋・大型ごみ処理券の販売店一覧は家庭ごみ有料化のページからご覧ください。
日曜日、年末年始、ゴールデンウィークなどの祝日等、収集しない日があります。
30cmを超えるものは、大型ごみで出してください。
プラスチック製容器包装の出し方
(週1回収集)
プラ・マークがついた、プラスチック製の容器や包装
収集できるものの例
スーパーのレジ袋、お菓子の袋
カップ麺・プリン・ヨーグルト・豆腐などの容器、卵のパック
シャンプー・洗剤・ソースのボトル
商品を包んでいたプラスチックのシート、ペットボトルのラベル
生鮮食品のトレイ、発泡スチロール
ペットボトルのふた、みかんなどのネット
などで、軽くすすぐか拭き取って汚れが取れるもの
びん・缶の出し方
(月2回収集)
スチール缶・アルミ缶
びん(食べ物や飲み物のびん、無色透明の化粧品用びん)
びん・缶は、中身を出し切って水で洗ってから出してください。
スプレー缶やカセットボンベは中身を使い切ってから出してください。(穴あけ不要)
透明・半透明の袋に入れて口を結んで出してください。
収集日の当日午前7時までに出してください(収集時間は午前7時から)。
無色透明でない化粧品のびん、ガラス、ガラス細工は、われものに出してください。
ペットボトルの出し方
(月2回収集)
飲料用・酒類・しょう油・しょう油加工品・みりん風調味料・食酢・調味酢・ドレッシングタイプ調味料用のペットボトル
ペット樹脂製品の識別マーク
リサイクルできるペットボトルのラベル部分や底には、PETマークが入ってます。
キャップ、ラベルは取って、プラスチック製容器包装の日に出してください。
中を水洗いしてください。
つぶさないでください。
透明・半透明の袋に入れて、口を結んで出してください。
収集日の当日午前7時までに出してください。
われものの出し方
(月2回収集)
陶磁器製品・ガラス製品
45リットルの透明・半透明の袋に入る大きさまでが対象です。
板ガラス・火鉢・つぼに限り一人でもてる大きさまで無料対象です。
「陶磁器製品(せともの)」・「ガラス製品」に分けて、透明・半透明の袋に入れて出してください。
収集日の当日午前7時までに出してください。
有害ごみの出し方
(月2回収集)
乾電池、蛍光管、体温計、鏡など家庭から出る水銀などの有害物質を含むごみ
「電池・体温計」「鏡」「蛍光管・電球」に分けて、透明・半透明のごみ袋に入れて出してください。
充電できる電池は、電気店の店頭でも回収しています。
LED電球は有害ごみではなく、燃えないごみで出してください。
(※生駒市ホームページの中から、家庭ごみに関するページを紹介しました。)
■詳しくは…生駒市ホームページ > くらしの便利帳 > ごみの分け方・出し方のページをご覧ください。
●住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。
【家庭ごみのごみじゃぽん作成】