家庭ごみの分別と出し方 《ごみじゃぽんWP》

不用品回収処分方法はこちらをご覧ください。
不用品処分でスッキリ!

徳島県

家庭ごみ 徳島市のごみの出し方

徳島市公式ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し家庭ごみに関するページを紹介します。

徳島市の家庭ごみの出し方

ゴミ出しイラスト家庭ごみ 徳島市のごみの出し方について、徳島市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。
徳島市の家庭ごみのページがわかるようにリンクしましたのでご利用いただければ幸いです。

家庭ごみ 徳島市のごみの出し方

徳島市では「燃やせるごみ」を「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」に変更されました。

燃やせるごみの中に、分別することによって、資源として再利用できる紙ごみが多く含まれています。
市民の方の分別意識を高め、ごみ減量化と資源の再利用化を図ることを目的として、「燃やせるごみ」の名称を「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」に変更されました。
徳島市が既に発行している家庭ごみ収集日程表などで「燃やせるごみ」と記載があるものについては、「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」と読み替えてください

徳島市ごみの出し方最新情報
詳しくはごみ・リサイクルのページをご覧ください。

家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・徳島市のホームページを紹介します。

家庭ごみ 徳島市主な内容の紹介

ごみの分け方、出し方

    • 燃やせるごみ
      生ごみ、紙くず、木切れ、布類
      透明又は半透明のポリ袋(45リットル以下)に入れて出してください。
    • 燃やせないごみ
      金属類、ガラス類、陶器類、容器包装以外のプラスチック類透明又は半透明のポリ袋(45リットル以下)に入れて出してください。
    • プラスチック製容器包装
      プラマーク透明又は半透明のポリ袋(45リットル以下)に入れて出してください。
      食料品や日用品を買ったときに使われているプラチック製の器、包み、袋などをごみ袋と一緒に入れて出してください。
    • 缶・びん・ペットボトル
      透明又は半透明のポリ袋(45リットル以下)に入れて出してください。
      中をからにして、かるくすすいで出してください。
      びんのキャップは必ずはずし、燃やせないごみに出してください。
      ペットボトルのキャップとラベルは必ずはずし、プラスチック製容器包装として出してください。
      割れたびんも収集します。
      マニキュアのびんは燃やせないごみです。ペットボトルペットボトルは、ペットマークの付いたもの(飲料用、酒・みりん、しょうゆのボトルに限る。)を出してください。
    • 新聞紙
      袋やダンボールに入れずに、新聞紙と新聞折込チラシをいっしょにひもで十字にしばって出してください。
      ひもの代わりにガムテープは使用しないでください。
      雨の日でも袋に入れずに出してください。
      新聞紙・新聞折込チラシ以外は出さないでください。
      新聞折込チラシだけでもこの日に出してください。
    • 雑誌・段ボール・紙パック
      「雑誌・雑紙」、「ダンボール」はそれぞれひもで十字にしばって出してください。(ひもの代わりにガムテープを使ったり、袋やダンボールに入れたりしないでください)
      (注意) 雨の日でも袋に入れずに出してください。
      紙パックは、洗って、開いて、乾かして、ポリ袋に入れてから、ひもで十字にしばって出してください。
      シュレッダー処理した紙は使用済みの封筒や紙袋に入れて飛散しないように、雑誌などと一緒にしばって出してください。
    • 粗大ごみ
      粗大ごみは、壊したり、分解しても粗大ごみとして扱います。専用はがきによる申込み制
      「粗大ごみ収集申込書」(専用はがき)に、住所・氏名・品目・数量・自宅付近の略図・出す場所などをご記入の上、東部環境事業所にお申込みください。差出人の欄は、個人の住所・氏名を記入してください。市民環境政策課(本館10階)・東西環境事業所・各支所の窓口でも受付けいたします。インターネットで申込みもできます。
      申込フォームより必要事項を入力の上、お申し込みください。

      詳しくは…粗大ごみのページ

問い合わせ
市民環境政策課 ごみ減量対策係
電話:088-621-5202
FAX:088-621-5210
(※徳島市ごみ・環境のページより紹介させていただきました)

■詳しくは…徳島市ホームページ > ごみ・リサイクルのページをご覧ください。

●住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。
家庭ごみのごみじゃぽん作成】

スポンサーリンク



-徳島県
-