家庭ごみの分別と出し方 《ごみじゃぽんWP》

不用品回収処分方法はこちらをご覧ください。
不用品処分でスッキリ!

新潟県

家庭ごみ 見附市のごみの出し方

見附市の家庭ごみの出し方

家庭ごみ 見附市のごみの出し方について、見附市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。

見附市公式ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し家庭ごみに関するページを紹介します。

見附市の家庭ごみのページがわかるようにリンクしましたのでご利用いただければ幸いです。

家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。

私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。

家庭ごみ 見附市のごみの出し方

見附市のごみの出し方最新情報
ごみ・リサイクル のページをご覧ください。
家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・見附市のホームページを紹介します。

見附市の家庭ごみの出し方主な内容の紹介

プラスチック製容器包装の出し方

プラマークこのマークが目印です!
商品を入れた容器や包装物で、プラスチック製のもので、プラマークがついているものが対象です。
※プラマークのないプラスチック製品は燃えるごみに出してください。

町内のごみステーションに出す時の注意点

①プラマークがついているか確認してください。
・内袋やトレイなど個々に表示がなく、外袋にまとめて表示してあるものもあります。
②中身を使い切り、汚れを取り除いてください。
・汚れのついているものは、水で軽くすすぐか布や紙で拭き取るなどしてください。
・汚れたものはリサイクルできないため、汚れが簡単に取れない場合は「燃えるごみ」へ出してください。
③中身が見える袋に入れて出してください。
・乳白色の袋は中が見えないため回収されません。

◎カップ・パック類
発泡スチロール製のカップめん、弁当の容器、食品や日用品のパックなど

◎ポリ袋・ラップ類
食品や日用品のプラスチック製の包みや袋、ラップ
※はがれない値札などのシールは、そのままで出してもかまいません。

◎ネット類
食品のプラスチック製の網、ネット

◎緩衝材類
発泡スチロール、気泡緩衝材(プチプチ)など
※発泡スチロールは細かく砕いて出してください。

◎チューブ類食品や日用品のプラスチック製のチューブ
※汚れが取れないものは「燃えるごみ」へ出してください。

◎トレイ類(色・ガラ付きトレイ)
肉、魚、野菜、惣菜などの販売用トレイ
※白色トレイは、スーパーの店頭回収へ出してください。

◎ボトル類
食品や日用品のプラスチック製のボトル

◎キャップ類
ペットボトル、容器などのプラスチック製のキヤツプ

(※見附市ホームページの中から、家庭ごみに関するページを紹介しました。)

■詳しくは…見附市ホームページ > ごみ・リサイクル のページをご覧ください。

●住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。
家庭ごみのごみじゃぽん作成】

スポンサーリンク



-新潟県
-