豊見城市の家庭ごみの出し方
家庭ごみ 豊見城市のごみの出し方について、豊見城市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。
豊見城市公式ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し家庭ごみに関するページを紹介します。
豊見城市の家庭ごみのページがわかるようにリンクしましたのでご利用いただければ幸いです。
家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。
私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。
豊見城市のごみの出し方
豊見城市のごみの出し方最新情報
ごみ・リサイクルのページをご覧ください。
家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・豊見城市のホームページを紹介します。
豊見城市の家庭ごみの出し方主な内容の紹介
■豊見城市の家庭ごみの出し方主な内容
家庭ごみは豊見城市指定のごみ袋に入れて出しましょう。
3袋を1回で出す目安にしてください。
ごみを減らす工夫をしましょう。
ごみはきちんと分別しましょう。
ごみ収集日の休みについて
粗大ごみについて
粗大ごみは電話予約制です。ただし環境課では予約を受け付けておりません。
下記の電話番号にご連絡の上、ご予約いただきますようお願いいたします。
沖縄道路メンテナンス株式会社
TEL 098ー850ー1010
受付日及び時間は、週5日(月曜日~金曜日)で午前8時30分~午後5時15分までとなっています。(12時~13時はお昼休憩)
休業日は、豊見城市役所の閉庁日と同様です。
詳しくは「粗大ごみの出し方について」のページをごらんください。
粗大ごみの出し方について
自己搬入について
引っ越しや、大掃除などで多量に出たごみは、自分で清掃工場(糸豊環境美化センター)へ直接搬入をお願いします。
糸豊環境美化センターに身分を証する書類(免許証・保険証・事業所の証明など)を直接提示し搬入することができます。
搬入可能時間 8時30分~17時(11時45分~13時を除く)
(補足)下記の日程においては定休日となります。
日曜日
お正月休み(1月1日~1月3日)
こどもの日(5月5日)
勤労感謝の日(11月23日)
台風襲来時において、暴風域に入ることが予想される場合
0キログラム~10キログラム→ 100円(指定ごみ袋・粗大ごみ処理券は必要ありません)
10キログラムを越える場合→ 10キログラム当たり100円(10キログラム未満の端数は四捨五入で処理し、10キログラム単位で計算するものとする。)
【糸豊環境美化センター】
糸満市字束里74-1
電話番号:098-997-3078
ご自身で清掃工場(糸豊環境美化センター)へ直接搬入ができない方については下記の業者に依頼することも可能です。
処理費用などの詳細についてはお問い合わせください。
◎公益社団法人 豊見城市シルバー人材センター
電話番号:098ー850ー7716
◎株式会社 タイラ産業
電話番号:098ー850ー1943
◎有限会社タイラ衛生社
電話番号:098ー856ー4488
◎有限会社大繁建設
電話番号:098ー850ー5059
◎あきづ産業
電話番号:070ー3801ー5633
(※豊見城市のごみ関連ページより引用紹介させていただきました)
■詳しくは…豊見城市ホームページ > ごみ・リサイクルのページをご覧ください。
★古いパソコン、壊れたパソコンの処分
パソコン廃棄方法
●住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。
【家庭ごみのごみじゃぽん作成】