家庭ごみの分別と出し方 《ごみじゃぽんWP》

不用品回収処分方法はこちらをご覧ください。
不用品処分でスッキリ!

山口県

家庭ごみ 光市ごみの出し方

光市公式ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し家庭ごみに関するページを紹介します。

光市の家庭ごみの出し方

ゴミ出しイラスト家庭ごみ 光市のごみの出し方について、光市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。
光市の家庭ごみのページがわかるようにリンクしましたのでご利用いただければ幸いです。

光市のごみの出し方

光市のごみの出し方最新情報
ごみの分け方・出し方のページをご覧ください。

家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・光市のホームページを紹介します。

光市のごみの出し方主な内容の紹介

可燃ごみの出し方

台所から出る生ごみや紙くずなどを、半透明白色の指定ごみ袋に入れて出してください。

●生ごみは、十分に水切りをした後に、紙に包むなどして指定袋に入れる。(レジ袋などに包まない)
●食用油は、布や紙に染み込ませるか、凝固剤を使用。
●紙おむつは、必ず汚物を取り除き、汚物はトイレへ流す。
●革製品に金属がある場合は、金属を取り除く。
●焼き鳥の串などは先を折りましょう。
●草や剪定くずは乾燥させて、土をよく落とします。
●1本の太さが5㎝を超える木の枝は、可燃粗大ごみで出す。

可燃粗大ごみの出し方

燃やせるもので、指定ごみ袋に入らないもの

●木製家具類は、1mx1mx20cm以内に分解、破砕して出す。
●ガラスや金属類があれば取り除く。
●寝具・敷物類は、長さ1m以内にして、ひもでしばって出す。(畳はそのまま出してください。)
●板切れ、木の幹・枝は、1mx1mx20cm以内にして、ひもてしばって出す。
●多量の落ち葉や草は、不要な紙製の袋か可燃ごみ指定袋に入れて出す。

古紙・古布類の出し方

●新聞類、雑誌類、ダンボール、古布類は、それぞれ分別して、他のものが混在しないように。
●新聞類や雑誌類、ダンボールなどの古紙類は、種類別にひもで十文字にしっかりしばる。
●新聞と広告は一緒にひもでしぱる。
●雑誌とパンフレットなどは一緒にひもでしばる。
●古布類は、十文字にひもでしばって出す。
●古紙・古布類は、ビニール袋には入れないでください。

雑紙の出し方

雑紙とは
新聞(折り込みチラシを含む)、雑誌、段ボール、飲料用の紙パック以外のリサイクルできる紙です。
(例)
紙箱、紙袋、包装紙、ティッシュの箱、ダイレクトメール、封筒、ノート、プリント類、カレンダー、はがき、ラップなどの箱や芯

雑紙の排出方法
ひもでしばる。
紙袋に入れる。
ダンボールに入れる など。

ペットボトルの出し方

緑色の指定ごみ袋
リサイクルマークが付いているものが対象です。
ペットボトル
●指定袋には、ペットボトルだけを入れる。
●中身を使い切って、汚れを軽く水でゆすいで出す。
※汚れの取れない場合は、その他のプラスチックで出す。
●キャップとラベル、シールなどは必ず取りはずす。
キャップとラベルは、容器包装用プラスチック類です。
●色付きのもの、マジックや絵具で汚れているもの、切ったものはその他プラスチック類で出す。

びん・缶類の出し方

緑色の指定ごみ袋
ジュース、缶詰.調味料など、飲食用のものが入っているびんや缶、飲み薬のびん、化粧品のびん

●ぴんや缶の中身は出して、軽く水でゆすいで出す。
●ぴんと缶は一緒の指定袋に入れて出す。
●びんのキャップや缶のふたは、必ずはずして出す。
●ぴんのキャップが金属製のものはぴんからはずして、一緒の指定袋に入れる。
(キャップがプラスチック製のものは、容器包装用プラスチック類です。
●農薬・劇薬のびん、汚れがおちないびん、割れて粉々になったびんは、陶磁器・ガラス・ゴム類に分別。

金属類の出し方

緑色の指定ごみ袋
●スプレー缶やカセットガスボンベは、使い切って必ず穴を開けて出す。
●自転車や一輪車は、分解せずにそのまま出す。(「不要」と表示)
●包丁などの刃物類を出すときは、ビニールや紙などに包んで「危険」と表示する。

小型家電製品の出し方

緑色の指定ごみ袋
小型家電製品は、電源や電池、バッテリーを使用する製品です。

炊飯器、掃除機、電子レンジ、ガスコンロ、テレビゲーム本体、カメラ、電気カーペット、電気毛布、携帯電話、懐中電灯、ステレオ、キッチンタイマー、時計など

●指定袋に入らない大きさのものは、そのまま出す。
●乾電池を使用する製品の場合は、必ず乾電池を取り除いてから出す。
●バッテリーを使用する製品の場合は、バッテリーを取り除いてから出す。
●石油ストーブなど、灯油を使用するものは、灯油を完全に抜き取る。
●パソコンや家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は、市では収集できません。
●照明器具は必ず蛍光灯を取り外してから出す。

容器・包装用プラスチック類の出し方

黄色の指定ごみ袋
プラマーク
プラ表示マークがついているものが、容器・包装用プラスチック類です。
プラマークを目印にしましょう!

トレイ類
弁当、豆腐、卵、惣菜の容器

ボトル類
マヨネーズ、シャンプー、洗剤などの容器

ビニール包装類
お菓子やインスタント食品などのビニール袋、レジ袋

カップ類
カップ麺、マーガリンの容器

ラベルキャップ類
ペットボトルのキャップやラベル

その他のプラスチック類の出し方

青色の指定ごみ袋

その他プラスチック類とは、商品自体がプラスチックやビニールなどでできているものです。

歯ブラシ、スポンジ、ビニールホース.ブルーシート、ストロー、プラモデル、ポリタンク、ポリバケツ、食品タッパー、色付きペットボトルなど

有害ごみの出し方

有害ごみとは、乾電池、ライター、蛍光管(直管・丸管・電球型蛍光灯)、ビデオテープ、カセットテープの5品目です。

有害ごみは、指定袋はありません。品目ごとに中身がある程度見えるビニール袋やレジ袋等に入れて出してください。
また、蛍光管を出すときには、購入時の外装箱に入れて、割れないようにして出してください。

(出典元:光市ごみの出し方ページより)

●紙製容器包装リサイクル
紙マーク
「紙製容器包装」は大切な資源
紙製容器包装は、リサイクル可能であるにも関わらず、多くが焼却処分されています。

紙製容器包装は、捨てればごみですが、回収することで資源として生まれ変わります。
紙製容器包装のリサイクルにご協力をお願いします。

(※光市ホームページの中から、家庭ごみに関するページを紹介しました。)

■詳しくは…光市ホームページ > ごみ・リサイクル> ごみの分け方・出し方のページをご覧ください。

●住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがごみ分別の基本ですが、この分別の仕方は各自治体によって違うのが現状です。これは、各自治体のごみ処理方法や施設の違いによるものです、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。
家庭ごみのごみじゃぽん作成】

スポンサーリンク



-山口県
-